- HOME
- 現場ブログ
- 三重県四日市市3棟アパート風水害・雪害の心配により、屋根・外装の補修のご検討をいただきました
三重県四日市市3棟アパート風水害・雪害の心配により、屋根・外装の補修のご検討をいただきました
屋根・外壁・縦樋・横樋のそれぞれの補修のの仕方による見積もりを提出させていただきました。
外壁にチョーキング現象がありました。それって何かについて書いてみました。ご参考にしてください。
サイディングやモルタルの外壁に塗装を行って5~10年以上たつと、触ったときに手に白い粉がつくという事が起こります。 これは外壁塗装の代表的な劣化現象の一つでチョーキング現象(白亜化現象)と呼ばれるものです。 チョーキング現象はある程度劣化した ..膜は一般的に10年前後で劣化し、外壁塗膜の劣化の目安となる大事な合図となります。
チョーキング現象が起こると外観が悪くなるだけではなく、建物の耐久性にも影響があります。 建物を長持ちさせるには適切なメンテナンスが必要です。メンテナンスの方法は、しっかり見積もりと共に街の屋根四日市店の専門スタッフより詳しくご提案させていただきますのでご安心いただいてご決定いただけます。
屋根・外壁・縦樋・横樋のそれぞれの補修の仕方による見積もりを提出させていただきました。
3棟のアパートとなります。
維持にはメンテランスが必要です。
外壁のチョーキング現象を確認いたしました。
横樋・縦樋の確認させていただきました。
樋も心配でした。
年数がたつと劣化などで弱っている所に強い風や雨による損傷がでてくる場合があります。
見えない場所や高い場所等ふだんは気にならない場所も
メンテナンスを兼ねて、
なにか気になることや心配なことがありましたら、街の屋根さん四日市店にぜひご相談くださいね。
無料見積させて頂きます。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663