三重県四日市市にお住まいのお客様より、屋根材の補修のお見積もりのご依頼をいただきました。
経年劣化により、屋根材が劣化してきているので、補修が必要となってきたようです。
板金等の剥がれもみられるので、合わせての補修となりそうです。
スレート屋根のメンテナンス・修理の中では一般的で中規模の処理が屋根塗装です。屋根材の傷みが表面のみの場合は塗り替えを行うことで、本来の耐久年数まで使用することができます。定期的に行う必要があり、屋根材自体が傷み始めると、塗装を行ってもあまり効果がないので注意が必要です。
屋根塗装よりはやや規模の大きな処理はカバー工法です。既存の屋根に、新しい屋根材を重ねて設置する工法で、重ね葺きとも呼ばれています。屋根全体が傷んでいても、下地がしっかりしていればカバー工法で対応することができます。
スレート屋根の修理の中で最も大規模なのが葺き替えです。リフォームをされる際によく利用されます。カバー工法と違い、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材を設置する工法です。年数が経過し、スレート自体が傷んでいる場合は、葺き替えが必要となります。