上記は国交省H25年調査で
持ち家では約8割が戸建てという結果になっています。
【持ち家】
簡単に引越しはできないが、自由設計ができ、ライフスタイルによって自由度が高い
土地から買う場合もあるので慎重に選ぶことが必要
経年(30~50年)で建物自体の資産価値はほとんどなくなり、売れる見込みがない相続になった場合、空家・空地として子孫に迷惑をかける可能性があります。
将来売れる物件を探すことも大切
【賃貸】
ライフスタイル、通勤、近隣とのトラブル等状況に合わせて自由に転居できます
定年後の賃貸料確保が必要
固定資産税、管理費など住宅以外にもかかる費用がありますが、
持ち家の場合はできるだけ若い時に購入するのがお得といえます。