屋根の形や色でお家の印象がガラッと変わりますが、屋根の形は大きく8つに分かれます。
切妻屋根
よく見かける屋根の形状でもあり三角形の屋根
最上部から2方向へ下がっている
寄棟屋根
最上部から4方向に屋根が下がっている
方形屋根
頂点から4方向に屋根が下がり四角すい形になっている屋根
寄棟屋根の種類に入ります
片流れ屋根
一方向に下がっている一枚板の屋根のこと
近年平屋の住宅によく見かける
陸屋根
傾きのない平らな屋根 平屋根ともいわれる
近年雪の多い地域に用いられることも
入母屋屋根
寄棟屋根上に切妻屋根がのっているような形
伝統的日本家屋に見られる
招き屋根
切妻屋根と片流れ屋根をたしたような形
2面の屋根の長さが非対称かつ段違いになっている
差しかけ屋根とも呼ばれる
はかま腰屋根
切妻屋根と寄棟を足したような形
次回それぞれの屋根にもメリット・デメリットがありますので
ご紹介したいと思います!!