工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / ウリン材屋根 急勾配で雨漏りを防ぐ バリ島 スミニャック
ウリン材屋根 急勾配で雨漏りを防ぐ バリ島 スミニャック
ウリン材を使った木の屋根は雰囲気が良く、何か懐かしい感じがします。バリ島では、この木の屋根が多くあり、主にウリン材を使っています。価格は、現地でもそれほど安くないです。購入はできますが、日本では延焼のおそれがある部分や防火地域などでは使用できないです。ただ不燃塗料などで許可を取っているものなら可能性はあるかもですが、注意が必要です。
大きな屋根でも使用することができ、壊れているところをあまりみないので、長持ちはすると思います。ウリン材は、船の甲板やデッキで腐らないと良く使われている材料なので、かなり長持ちする材量ですが高級品ではあります
テラス屋根と本体の屋根の勾配がかなり違う屋根デザインを多く見ます。1つは、防水材やルーフィングが日本ほどきちんとしたものがないので、勾配を急にして雨漏りを防いでいると思います。テラスは、南国ですので雨漏りしてもそれほど支障ないので段勾配にしていると思います。
陶器の瓦屋根でも何段かに分けている屋根があります。瓦の焼き温度は低く割れやすい陶器瓦です。隙間も多く雨漏りの原因になりやすい屋根です。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は四日市市にて雨漏りがするとの事で、現地調査に伺いましたのでご紹介致します。
三重県四日市市での雨漏り補修はお任せ下さい!!これまでに街の屋根やさん四日市店では数多くの雨漏り補修を、これまで四日市市を始め三重県にて多くさせて頂いております。
本日の街の屋根やさん四日市店の現場ブログは、三重県四日市市サッシのシーリング工事の風景となります!!シーリングは他の外壁塗装や外壁材に比べ寿命が短く耐用年数は7〜10年程度ですので早めのメンテナンスが必要になる箇所です。外壁塗装や外壁材の寿...........