
亀山市にて棟板金の補修のご依頼をいただきました
台風の被害にて屋根の棟板金がはがれて庭に飛散している状態なので、至急対応してほしいとのご連絡をいただきました。
亀山市 屋根補修工事,棟板金交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,棟板金交換
- 施工期間
- 3日
- 使用材料
- ガルバニウム鋼板
- 施工内容その他
- 築年数
- 築30年
- 保証年数
- 1年
- 工事費用
- 30万円
- 建坪
- 30坪
- ハウスメーカー
【工事完了後】

大型の台風が通過した後に多くのお問い合わせをいただくのが棟板金についてです。「落下してきた」、「飛散してどっかへ行ってしまった」、「変形した」といずれも強風による被害になります。その原因のほとんどは棟板金を固定している貫板(芯木とも呼ばれる部分、板金を留めるための木材)の腐食と劣化です。棟板金は貫板に釘で固定されています。そのため、貫板が劣化してしまうとどうしても固定する力が弱くなり、風に負けてしまうのです。
棟板金が外れてしまうと、雨漏りに繋がります。いざという時、慌てないためにも定期的な点検を心掛けましょう。慣れていない方が屋根に上るのは危険ですので、街の屋根やさんの無料点検をご利用ください。
同じ工事を行った施工事例
四日市市にて外壁塗装、雨樋交換、屋根修理(漆喰、棟積み直し)


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 180万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は四日市市ときわにて雨漏り調査、屋根補修の依頼がありましたのでご紹介いたします。築40年の駐車場兼物置の平屋の建物です。一年ほど前にシロアリ駆除業者さんに雨漏れしていると言われコーキングなどで補修を行ったが直らないので街の屋根やさん四日...........
本日の街の屋根やさん四日市店ブログは、四日市市桜台にて施工させて頂きました築43年の屋根葺き替え工事工程の「ガルテクト取り付け作業」作業風景を、お送り致します。前回の作業工程のブログは下記となります。「四日市市桜台にて屋根に防水シート(ゴム...........