街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
現在、四日市市では梅雨による雨漏りのご相談が急増中です。連日の雨で、「天井にシミが出てきた」「壁が濡れている気がする」など、不安を抱える方が増えています。
この記事では、実際にご依頼いただいた四日市市内での雨漏り修理事例を紹介しながら、瓦屋根・カラーベスト・金属屋根など屋根材ごとの正しい修理方法をプロ目線でわかりやすく解説します。
【よくある原因】
瓦のズレ・割れ
漆喰の劣化・崩れ
下葺き材(防水シート)の経年劣化
【修理方法】
ズレや割れた瓦を交換または差し替え
劣化した漆喰を塗り直し(しっくい補修)
下葺き材が劣化している場合は瓦を一時的に撤去し防水層を再施工
📌 ポイント:表面はキレイでも内部の防水層が傷んでいる場合があります。瓦の下の構造確認が重要です。
ヒビ割れや欠け、釘抜け
表面塗膜の劣化による防水性低下
屋根材の重なり部からの毛細管現象による水の侵入
クラック補修+塗装で防水性を回復(軽度の場合)
重度の場合は屋根カバー工法(既存屋根の上に新しい金属屋根を被せる)
屋根材を一部剥がし、ルーフィングの再施工+差し替え
📌 ポイント:カラーベストは一見頑丈でも、薄くて割れやすいため経年劣化に注意。塗装だけでは直らないケースもあります。
サビによる穴あき
つなぎ目(ハゼ部)からの漏水
施工不良による雨仕舞不良
小規模なら防水テープやシーリング補修
サビが進行している場合は張り替えやカバー工法で対応
谷樋からの雨漏りは谷板金の交換工事が必要
📌 ポイント:金属屋根の劣化は目視で分かりにくいため、ドローンや屋根裏点検が効果的です。
よくある失敗例は「とりあえずコーキングをしたけど、すぐまた漏れた」というケース。これは原因の特定ができていないことによる再発です。
街の屋根やさん四日市店では…
✅ ドローン調査✅ 屋根裏の点検✅ 散水試験
などを活用して、見えない雨漏りの侵入経路を徹底調査します。
雨漏り修理は、屋根材・構造・築年数・周囲の環境によって最適な工法が変わります。「うちは瓦だから大丈夫」と思っていても、実際には防水層が限界を迎えていることも。
まずは信頼できる業者に相談し、正しい診断と適切な修理方法で対応することが大切です。
四日市市にて雨漏り修理|ベランダ内壁張替え・手摺取替工事で安心の防水対策
【いなべ市】室内天井まで落下する深刻な雨漏り被害、ベランダからのSOS
「いなべ市の雨漏りベランダを職人目線で徹底修理」―下地から見直す安心施工
川越町にて40年使用した歪んだ雨樋の交換工事を行いました
四日市市にて雪で壊れた雨樋を交換しました雪害被害は火災保険を使用
四日市市にて雪害で壊れた下り棟の瓦の修理と雪止め金具設置
2025.10.08
鈴鹿市 工場の折板屋根から雨漏りのご相談 本日は鈴鹿市にある工場の折板屋根で雨漏りが発生しているとのご相談をいただき、現地調査に伺いました。お客様のお話では、約2年前に屋根の塗装工事を行った際、施工業者から「塗装で雨漏りも直る」と説明を受けて工事を依頼したそうです。しかし実際には…
2025.09.25
大型倉庫の屋根から雨漏りが発生 本日は三重県桑名市にある企業様のご依頼を受け、大型スレート倉庫の雨漏り現地調査に伺いました。こちらの倉庫は長年にわたり使用されており、屋根のスレートが経年劣化によって傷み、最近になって雨漏りがひどくなってきたとのご相談でした。 現地に到着し屋根を確…
2025.08.01
■調査概要|桑名市の長屋で発生した雨漏り 桑名市にお住まいのお客様より、「先月のゲリラ豪雨で雨漏りがした」とのご相談。現地にて調査を行ったところ、築50年以上の長屋住宅で、屋根には伝統的な和瓦が使用されていました。雨漏り箇所は、増築部分との接合部。調査の結果、瓦のズレや割れ、漆喰…