屋根工事コラム
2021.03.21
2020.04.28

街の屋根やさん四日市 おうち時間が増える今日この頃ですが、皆様いかがおすごしでしょうか 在宅の時期をねらった悪質な訪問販売があるのも事実です。 不要な工事をしない為にも、契約事は慎重になりましょう 例 突然表れ、今日なら無料で点検できますよ 本日、ご契約いただけたらお安くできます 屋根のことならなおさら自分たちでは点検が難しいもの 「屋根が大変ですよ」などといわれたら誰もが不安になるものです。 カメラやビデオで撮影してきますと屋根にのぼり、偽の破損した屋根の画像を見せ高額な修理の契約をすすめてきます また、屋根に上がった際に故意に屋根を壊れて修理をさせる悪質なものがあるもの現実です。 画像や映像で記録を残しますなどと言う訪問業者に点検をさせてはいけません。 また、万が一訪問販売や電話勧誘販売の契約解除の為 8日以内であればクーリングオフ期間があります。 郵便局の窓口で証明されるサービスを使って契約解除の通知を送るだけ!!
2020.04.24
こんにちは!街の屋根やんさん四日市店です。スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根塗装が原因で雨漏りが起こります。 瓦屋根やスレートや屋根の場合、屋根材と屋根材の重なり部分に隙間が設けられています。 何のために設けられているかというと、通気と水分を排出する為です。 普通の雨の場合は屋根材の下に雨水が侵入することはありませんが、横殴りの雨の場合、屋根材の下に 雨水が入り込んでしまう事もあります。 この雨水や湿った空気を出口として隙間が設けられているのです。 スレート屋根の場合、この隙間の大きさ適切でないと困った事が起こります。 隙間がないと雨水を排出できませんし、狭すぎると毛細血管現象を起こし、雨水を吸い上げてしまいます。 スレート屋根でもっとも大事な事がこの数ミリの隙間を確保するということなのです。
2020.01.29

こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。 早くも昨年末にはお披露目された新国立競技場ですが、東京オリンピックまで半年をきりましたね!! まだまだだと思っていた東京オリンピックですが、近づくにつれてわくわくしてきますね 2019年11月30日に完成した「新国立競技場」ですが、正式には「国立競技場」の名称になります。 なかなかテレビなどでは遠めで素材などはよくわかりませんか、木のぬくもりのあるあたたかな施設です。 街の中にとけ込むような、自然となじむよう緑も多く植栽されるなどたくさんの工夫がされています。 低木を中心に130種類の植物や小さな川が作れられていたりと、散歩コースにもなりそうな癒しの空間がうれしいですね。 建物の中もたくさんの木材が利用され、ひときわ目をひくのは中央が開いた屋根でしょうか。 108個の梁で支えた芸術的な大屋根、鉄骨と木材の融合で近代的な要素もありますね!! オリンピックが終わった後も多岐に渡り活用されるので、これから先、市民に愛されるものとなりそうですね♪ こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。 早くも昨年末にはお披露目された新国立競技場ですが、東京オリンピックまで半年をきりましたね!! まだまだだと思っていた東京オリンピックですが、近づくにつれてわくわくしてきますね 2019年11月30日に完成した「新国立競技場」ですが、正式には「国立競技場」の名称になります。 テレビでは分かりにくいところもありますが、木のぬくもりのある建物です 街の中にとけ込むような、自然となじむよう緑も多く植栽されるなどたくさんの工夫がされています。 低木を中心に130種類の植物や小さな川が作れられていたりと、散歩コースにも人気になりそうな癒しの空間がうれしいですね。 建物の中もたくさんの木材が利用され、ひときわ目をひくのは中央が開いた屋根でしょうか。 108個の梁で支えた芸術的な大屋根、鉄骨と木材の融合で近代的な要素もありますね!! オリンピックが終わった後も多岐に渡り活用されるので、これから先、市民に愛されるものとなりそうですね♪ こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。 早くも昨年末にはお披露目された新国立競技場ですが、東京オリンピックまで半年をきりましたね!! まだまだだと思っていた東京オリンピックですが、近づくにつれてわくわくしてきますね 2019年11月30日に完成した「新国立競技場」ですが、正式には「国立競技場」の名称になります。 テレビでは分かりにくいところもありますが、木のぬくもりのある建物です 街の中にとけ込むような、自然となじむよう緑も多く植栽されるなどたくさんの工夫がされています。 低木を中心に130種類の植物や小さな川が作れられていたりと、散歩コースにも人気になりそうな癒しの空間がうれしいですね。 建物の中もたくさんの木材が利用され、ひときわ目をひくのは中央が開いた屋根でしょうか。 108個の梁で支えた芸術的な大屋根、鉄骨と木材の融合で近代的な要素もありますね!! オリンピックが終わった後も多岐に渡り活用されるので、これから先、市民に愛されるものとなりそうですね♪
2020.01.28

街の屋根やさん四日市店です。大型施設、工場や倉庫のメンテナンスは定期的に行っているでしょうか。 屋根の葺き替え、塗装、防水工事など、資産を守るためにしっかりと点検、メンテナンスを行いましょう もちろん住宅の屋根でも被害が出る前よりも未然に防ぐ方が、費用面でも抑えることができます。 面積の広い工場や倉庫も計画的にメンテンナンスする方がメリットは大きいといえます。 年数の経過で老朽化が進むと台風や強風で一部がはがれて近隣に被害をだしてしまうこともあります。 工場倉庫や大型施設の中には電気系統のものも多く二次災害も予想されます。 大きな建物の場合、雨漏りの原因が屋根なのか、外壁なのか特定するとことがむづかしいことがあります。 街の屋根やさんでは「雨漏り診断アドバイザー」の資格をもったスタッフがおりますの安心です。
2020.01.28

街の屋根やさん四日市店 近年様々な屋根材がでてきている中、どれが一番よいのかというお声も頂いております。 雪国、寒冷地帯~温暖な地域まである日本列島ですから、その土地に合わせた屋根材があっています。 その中でもコスト面ではどうのなでしょうか。 屋根材の特徴別 粘土瓦(焼き瓦) ・釉薬瓦(陶器瓦)・・・表面に釉薬を施し、焼成した瓦 表面ガラス質に覆われておりツルツルしている ・無釉薬瓦・・・粘土を整形しそのまま焼成した屋根材 表面に炭素膜が形成され、光沢をおさえた黒色 1㎡あたり参考価格・・8000~10000円 耐用年数・・・40年~50年 必要メンテナンス・・・約20年毎との漆喰詰め直し セメント瓦(厚形スレート) セメントを主成分とした瓦 塗装によって着色されていることがほとんどだが、釉薬をほどこされたものもある。 コンクリート瓦 モルタルを主成分とした瓦 瓦の端部がゴツゴツしている 1㎡あたり参考価格・・5000~7000円 耐用年数・・・20年~30年 必要メンテナンス・・・約10年ごとの屋根塗装 金属屋根材(ガルバリウム鋼板) トタンと呼ばれる亜鉛メッキ鋼板が主流だったが、アルミ・亜鉛メッキ鋼板を加工した屋根材が大半。 トタンよりも寿命が長い 1㎡あたり参考価格・・6000~8000円 耐用年数・・・25年~35年 必要メンテナンス・・・約10年~15年毎の屋根塗装 アスファルトシングル アスファルトを染み込ませ、防水性を持たせた繊維を彩色焼成砂、または、天然石を付着させて覆った屋根材・シート状なので折り曲げたり、表面に使用することも可能 1㎡あたり参考価格・・7000~9000円 耐用年数・・・10年~30年 必要メンテナンス・・約10年毎の屋根塗装で表面の石粒の落下を妨げるともいわれている お家の内装や外装のリフォームだけでなく、屋根材のデメリットを解消するという目的で屋根リフォームを行えば 様々な問題が解消でき、コストパフォーマンスもUPします。 現在の屋根のメリット。デメリットを考慮した上で、屋根リフォームをご検討ください
2020.01.08
2020.01.08

街の屋根やさん四日市店です。こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。 2020年がはじまり寒さが厳しい季節となってきましたね。 三重県では温暖な地域で雪も珍しいほどですが、油断は禁物です! 寒い地域では「凍害」はよく知られています。 実際に起こった凍害 ●屋根の漆喰が割れる ●屋根全体の瓦がかける ●外壁の表面が剥がれてきた ●ブロック塀の表面が剥がれて崩れている ●外壁のクラックが大きくなった 経年劣化の理由も考えられますが、凍害がきっかけとなり更に被害を大きくしてしまう場合があります。 水が氷になる威力は大きく簡単に建材を壊してしまいます。 凍害被害に最適な屋根材とは・・・ 粘土やセメントはもともと水分を含んでいます。 金属の銅板は水分を含まないため凍害への対処には最適の屋根材・外壁材でしょう。 ほかにも水がしみ込まないよう防御することが必要 建材は塗装されることにより防水性を向上させてくれます。 また凍害被害を受けた場合は早めに補修することが大切になってきます。 まとめ 屋根塗装・外壁塗装で吸水を防ぐ ひび割れとクラックは冬前に補修する 凍害が起こっていなくても、建材に水が染み込むのは防ぎましょう!!
2020.01.07
2019.12.27
2019.12.25

こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。風邪やインフルエンザが流行り乾燥も気になる季節です。 冬になると体の水分が蒸発しやすくなり、肌がカサカサになったりのどの乾燥から風邪をひきやすくなります 常にのどを潤しておくことが理想的ですがそうもいきません。ウイルスに負けない体づくり、お部屋の環境づくりも大切になってきます。 乾燥すると火災の原因になったり肌が荒れたり、脱水症状を引き起こすこともあります。 お部屋の乾燥対策どのようなものが有効かみていきましょう 洗濯物を干しておく 寝る前など室内に干しておいたり、日光が少なく冷たい空気の日は外に干しておくより室内に干すほうが乾きが早い場合もあります。 最近では室内に干す前提でランドリールームを設けるおうちも増えてきています。サンルームなど室内だけれどつながりあるスペースは有効活用することができますね。 またコップにいれたお水をおいて置くだけでも少なからず効果はあります。 エアコンが普及する前はストーブにヤカンをのせておき加湿器代わりになっていましたが、安全面や手軽さからエアコンが普及し、別で加湿が必要になってきました。
2019.12.24
こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。台風後や震災後は屋根工事に関するお問い合わせをたくさん頂いております。 近年DIYをする人が増えてきており、屋根にのぼっての作業で転落し怪我をする方が多くいらっしゃいます。 今年の台風15号は大変大きな被害をもたらしました。自分たちでなんとかしないと業者の修理が追いつかないほどに 多くの屋根が飛んだり、破損、中には屋根ごともっていかれたというおうちもありました。 おうちの多くは傾斜になっているので登り作業をする行為は大変危険です。わかっていても、違うことに意識がいってしまうと少しの油断で転落してしまいます。 統計では1日に20人以上が高所から転落しています。 さらには屋根の自己流DIYには危険信号をだしています。間違った施工をしてしまうと雨漏りの原因なったり、屋根自体を悪くさせてします可能性があります。 高所での作業の危険性はもちろん正しい施工しなければおうちを痛めてしまいます。 ご自身での点検はやめていただき屋根の専門家にお任せください! ご相談や無料点検も行っておりますのお気軽にお問い合わせください!
2019.12.24

街の屋根やさん四日市店です。今年も残りわずかとなりましたね! 皆様どんな一年だったでしょうか 今年はお天気にも恵まれそうですのでお外の大掃除もはかどりそうです!! 一年間で汚れを落とすのはおうちの中だけではありません。 雨風にさらされた外壁には汚れの他カビやコケなどが付着していることがあります。 この機会にキレイに汚れを落としておきましょう。 外壁の汚れの原因 埃や大気汚染物質、また花粉時期や黄砂などが原因で外壁だけでなく、つなぎ目のシーリング部分や排気口などに 黒ずみとして目だってきます。 また、おうちのあまり日が当たらない方位にカビやコケ・藻が生えることあります。 山に近い住宅地ではコケの胞子がどんできやすいのでコケに対する対策や掃除をこまめにするとよいですね 鳥のフンにも外壁を汚す原因があります。 春になり、きずくとツバメが巣を作っていたりしますよね・・・ ハトやコウモリの糞は健康被害も引き起こす原因ともいわれていますので見つけたら早めの対処をしていきたいところです。 対策できるのが一番お掃除の手間も省けてよいのですがなかなか難しいものがあります。 できるだけ発見したら早めにきれいにすることで汚れを落とすのも簡単です。 長い間放置するとなかな落としにくくなったり、外壁そのものにもダメージがかかってしまいます。 外壁の素材によっては高圧洗浄機では落とせないものだったり、無理にすると痛めてしまう恐れがありますので注意してくださいね。
2019.12.13

街の屋根やさん四日市店雨漏りが多い箇所として意外と多いのがベランダやバルコニー。 プラスチック樹脂のようなもので最強の防水性を持っているので現在では多様なものに使われています。 貯水槽、プール、浴槽などの水をためるものだけでなく、船体や自動車・鉄道車両の内装や外装 にも使われています。 そんな最強のFRP防水は天気に左右されるバルコニーやベランダに使用されています。 つなぎ目がないシームレスな防水層を形成することができます。 最近では、陸屋根(平屋根)などの屋上を活用できるところも多く、大型ショッピングセンターの屋上駐車場もこの素材が使われたりします。 金属と違い雨で腐食しにくいのも特徴ですが、紫外線による劣化はおこってきますのでその際のメンテナンスは必要になってきます。 メンテナンス方法としては約7年~10年ごとにトップコートを塗り替えて紫外線による劣化を防ぎます。 メンテナンスをした場合はの寿命は25年程度です。 安心して生活できるよう定期的なメンテナンスは大切になってきます。
2019.12.13
街の屋根やさん四日市店です。こんにちは 雨漏りを防ぐものは表面の屋根材だけではありません。雨の進入を防ぐ防水シートと呼ばれるものがありますが、屋根の本体の下に敷く大切ものであり日々の雨からお家を守ってくれています。 ルーフィング アスファルトルーフィング フェルトにアスファルトを染み込ませたもの 価格もお安め 改質アスファルトルーフィング(ゴムアスルーフィング) アスファルトのほかに合成ゴムや合成樹脂を加えたもので、耐久性が高いのが特徴です。 温度変化にも強く、伸びや曲げへ収縮性が高い 上記のものより耐久性があり寿命も長いと期待されています。 新築建て替えするときは屋根の種類、軽さ、デザインなど重要視しがちですが、 このシートも本体と同じくらい大事な役割をもっています 高性能の防水シートを使用することで屋根の健康状態を長い期間維持できますね。