屋根工事コラム
2019.05.29

街の屋根やさん 春の訪れとともにやってくるのが鳥の巣問題でしょう。 ツバメは人通りの多い明るい場所を好んで巣をつくるといわれています。 そのため繁盛するなど縁起のよいものとも。 しかし、糞などの問題に困惑している方も多いはずです。 アパートやマンションなどの高層階に作ることがあります。 鳩も気づいた時には巣がベランダに出来ていて卵を産んでいたなんてことも。 エアコン室外機の裏に入りこみ早朝に巣をつくるなど気づかないように営巣することもあります。 巣を壊す場合は、卵を産む前にした方がよいでしょう。 産卵後の巣を意図的に壊すのは鳥獣保護法違反となります。 営巣されるのは困る方は、鳥の巣を作られる前に対策をうった方がよいといえます。 対策法:鳩の営巣 清掃、撤去、片付け 天敵であるカラス、ネコ、蛇などおもちゃを置いておく 針山を設置する 鳩よけネット CD 嫌いなにおいのものなどをうすめて散布するなど・・・ 色々な対策法がありますので一度試してみるのもよいでしょう。
2019.01.29
2019.01.23
2019.01.23
2019.01.18

街の屋根やさん四日市店です。新築のお家はどんな色でも美しいものです。 外壁の汚れが目立たない色を選びのポイントをおはなししていきましょう。 外壁の汚れは、大気汚染の汚れや日当たり不良によるカビの発生など、実は様々な原因があります。 でも実は、この気になる外壁の汚れも外壁の色を工夫するだけで、驚くほど目立たなくなるのです。 汚れのおもな原因 ①大気汚染による汚れ ②湿気によるカビ、コケの発生 ③サッシのまわりのよごれ ④排気口の汚れ 【グレーの外壁】 汚れが目立たない外壁色といえます。 他にもアイボリーやベージュなど薄いブラウンなど汚れが目立ちにくい色といえます。 しかし、一見、汚れが目立ちにくそうな黒は実は汚れの目立ってしまします 最近では【セルフクリーニング】機能をもたせた雨で汚れが落ちやすくなる外壁塗料もありますのでご参考にしてみてはいかがでしょうか
2018.12.11
2018.11.07
2018.11.07