オンラインで屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
街の屋根やさん
街の>屋根やさん
街の屋根やさん

屋根工事コラム

街の屋根やさん 春の訪れとともにやってくるのが鳥の巣問題でしょう。 ツバメは人通りの多い明るい場所を好んで巣をつくるといわれています。 そのため繁盛するなど縁起のよいものとも。 しかし、糞などの問題に困惑している方も多いはずです。 アパートやマンションなどの高層階に作ることがあります。 鳩も気づいた時には巣がベランダに出来ていて卵を産んでいたなんてことも。 エアコン室外機の裏に入りこみ早朝に巣をつくるなど気づかないように営巣することもあります。 巣を壊す場合は、卵を産む前にした方がよいでしょう。 産卵後の巣を意図的に壊すのは鳥獣保護法違反となります。 営巣されるのは困る方は、鳥の巣を作られる前に対策をうった方がよいといえます。 対策法:鳩の営巣 清掃、撤去、片付け 天敵であるカラス、ネコ、蛇などおもちゃを置いておく 針山を設置する 鳩よけネット CD 嫌いなにおいのものなどをうすめて散布するなど・・・ 色々な対策法がありますので一度試してみるのもよいでしょう。

屋根修理

街の屋根やさん四日市店です。豪雪地帯といえば、北海道や東北地方を思い浮かびますね。 しかしちゃんと豪雪地帯の定義は決まっています。 全域豪雪地帯指定の都道府県 都道府県全域が豪雪地帯として指定されている「全域豪雪地帯」は北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、鳥取県の10都道府県です。

屋根裏換気

街の屋根やさん四日市店です。屋根裏、夏になると暑くて・・とお困りの方も多いはずです。 実は大体のお住まいにはついているのです。屋根と壁で屋根が出っ張った部分の裏側、軒裏天井と言いますがそこに穴の空いた部分(有孔板といいます)がないでしょうか?  あるいは天井裏と思われる部分の壁にスリットの入った飾りや穴のような部分(ガラリといいます)がありませんか?  実はその部分で小屋裏の空気を対流させて熱気や湿気を逃がしているのです。  夏に暑く、冬場に湿気があるお住まいはもしかするとこの小屋裏換気がうまくいっていない可能性があります。

屋根裏 ロフト

街の屋根やさん四日市店です。小屋裏、屋根裏や天井裏などという言葉を耳にすることがあると思います。これの違いってなんでしょう?実はみんな同じ空間を指しています。  お住まいの天井と屋根の下(野地板)の間にある空間のことを指しています。  屋根の裏側だから屋根裏、天井の裏側だから天井裏、建物を小屋と見立てて小屋の見えない部分だから小屋裏、結局は同じところを指しているのにややこしいですね。  ここでは統一して小屋裏と呼ぶことにいたします。

桑名市の方へ汚れの目立たない外壁塗装

街の屋根やさん四日市店です。新築のお家はどんな色でも美しいものです。 外壁の汚れが目立たない色を選びのポイントをおはなししていきましょう。 外壁の汚れは、大気汚染の汚れや日当たり不良によるカビの発生など、実は様々な原因があります。 でも実は、この気になる外壁の汚れも外壁の色を工夫するだけで、驚くほど目立たなくなるのです。 汚れのおもな原因 ①大気汚染による汚れ ②湿気によるカビ、コケの発生 ③サッシのまわりのよごれ ④排気口の汚れ 【グレーの外壁】 汚れが目立たない外壁色といえます。 他にもアイボリーやベージュなど薄いブラウンなど汚れが目立ちにくい色といえます。 しかし、一見、汚れが目立ちにくそうな黒は実は汚れの目立ってしまします 最近では【セルフクリーニング】機能をもたせた雨で汚れが落ちやすくなる外壁塗料もありますのでご参考にしてみてはいかがでしょうか

雪被害

積雪や落雪による枝折することも。また、雪解けの際に植木鉢ごと破壊され横倒しになっていたケースも。 このようなことにならないためにも日ごろから出来る予防をすることをおすすめします。 屋根からの落雪を防ぐ雪止めもそのひとつです。ご自身やご自宅を守るためだけでなく、ご近所さんや通行人にも迷惑をかけないためにも必要となるものといえます。

切り妻と寄棟を想像してください。屋根の総面積が同じだとして、雨が降っているとします。より大きな雨樋が必要なのはどちらでしょうか? 答えは切り妻となります。  切り妻は屋根が2面、寄棟は4面です。同じ雨量を2面で受ける場合、4面で受ける場合に較べて排水性能の高い雨樋(大き目)が必要になります。同じ理由で片流れの場合はもっと大きなものが必要となります。

屋根勾配 雨漏り

普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 普段はあまり気にされることはないでしょうが、屋根はその勾配と屋根材によって様々な制約を受けます。 一般的に勾配がきついほど水切れがよく、雨漏りリスクが低減し、逆にゆるやかだと雨水が流れにくいので、雨漏りの危険性が高まります。 屋根の事なら街の屋根やさんにおまかせ下さい。

  • 街の屋根やさん10のお約束
  • 不安ゼロ宣言
  • リフォーム瑕疵担保保険JIO
  • 充実の長期保証
  • マイスター制度
ここまでやります無料点検
お住まいの地域の屋根工事会社が見つかる街の屋根やさんポータルサイトはこちら
屋根工事・リフォームの点検、お見積りなら四日市店にお問合せ下さい!
9時~18時まで受付中!
0120-659-663