街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
本日は鈴鹿市にある工場の折板屋根で雨漏りが発生しているとのご相談をいただき、現地調査に伺いました。お客様のお話では、約2年前に屋根の塗装工事を行った際、施工業者から「塗装で雨漏りも直る」と説明を受けて工事を依頼したそうです。しかし実際には雨漏りは改善されず、今回弊社へご相談いただくこととなりました。
お問い合わせ時には「塗装業者に連絡したが、雨漏りの修理には別途費用がかかると言われてしまった」とのお話もあり、大変ご不安なご様子でした。
今回の調査で特に顕著だったのは、折板屋根のジョイント部(重なり部分)からの雨漏りです。折板屋根は長尺の金属板を並べて施工しますが、その際に必ずジョイント部分が生じます。この部分は経年劣化や施工時の不備、または雨水の溜まりやすい構造のため、雨漏りが発生しやすい箇所です。
シーリング材の劣化や硬化により、隙間が発生
金属板の熱膨張・収縮により、継ぎ目が開く
サビの進行で重なり部分に穴あきが発生
これらの要因により、ジョイント部は折板屋根の最も弱点となる部分です。実際に現場でも、雨水が継ぎ目から浸入し、屋内にシミ跡をつくっていました。
屋根塗装は表面に塗膜を形成するだけのため、ジョイント部の隙間やサビによる穴あきといった根本的な問題は解決できません。塗膜で一時的に覆われても、以下の理由で再び雨漏りします:
継ぎ目の隙間に塗装は十分に入り込まない
塗膜は数年で劣化し、再び割れや剥がれが発生する
ジョイント部の動き(膨張収縮)には塗膜が追随できない
つまり、塗装工事ではジョイント部からの雨漏りは絶対に止まらないのです。
弊社が今回ご提案するのは、折板屋根のカバー工法です。既存の屋根を撤去せず、上から新しい金属屋根材を重ねて施工する工法で、特にジョイント部の雨漏り対策に非常に有効です。
ジョイント部も含めて屋根全体を覆える新しい屋根材が既存屋根をすっぽり覆うため、継ぎ目の隙間や劣化を根本的に解決します。
工場の稼働を止めずに施工可能解体工事が不要なため、工場や倉庫を使いながら施工が可能です。
遮熱・断熱性能の向上屋根材の下に断熱材を入れることで、工場内の暑さ対策にもつながります。
廃材が少なく、工期も短縮既存屋根を撤去しないため、産廃処分費がかからず、工期も短く済みます。
長寿命化ガルバリウム鋼板などを使用することで、今後30年以上安心できる耐久性を確保できます。
現地調査では以下の点が確認されました:
ジョイント部のシーリング材の劣化
ボルト周辺のサビと劣化
継ぎ目部分からの浸水跡
特にジョイント部の隙間から浸水している痕跡が複数見られました。こうした状態では、部分的な補修では再発のリスクが高く、カバー工法で全体を保護することが最も確実な方法です。
Q1:ジョイント部だけ補修すれば雨漏りは止まりますか?A1:一時的に止まる可能性はありますが、他のジョイント部やボルトから再発するリスクが高いです。根本的に解決するには屋根全体を覆うカバー工法が必要です。
Q2:工場を稼働しながら工事できますか?A2:はい。カバー工法は既存屋根を撤去しないため、工場を使いながら施工可能です。操業を止める必要はありません。
Q3:工事期間はどのくらいですか?A3:規模によりますが、数百㎡規模であれば2〜3週間程度で完工します。
Q4:費用は高額になりますか?A4:塗装よりは高額ですが、繰り返し補修や塗装を行うより長期的にコストメリットがあります。
Q5:ジョイント部の劣化が進んでいても施工できますか?A5:はい。既存屋根の状態を確認し、必要であれば下地補修を行ってからカバー工法を施工します。
鈴鹿市での工場折板屋根の雨漏り調査の結果、特にジョイント部からの雨漏りが大きな原因であることが分かりました。塗装では根本的に直すことはできず、折板屋根カバー工法が最も有効な解決策です。
街の屋根やさん四日市店では、工場・倉庫の大規模な屋根工事も多数実績があります。雨漏りでお困りの企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
四日市市にて農機具倉庫の外壁塗装工事|角波板金の劣化対策はプロにお任せ
【四日市市】農機具倉庫のスレート屋根塗装|放置の末路と最適メンテ
いなべ市の倉庫で雨漏り修理|原因は笠木!カバー工法で解決しました
【鈴鹿市】ミサワホームのスレート屋根をSK化研プレミアムルーフSiで塗装工事|費用54万円(足場込み)
鈴鹿市にてスレート屋根にアステックペイントのスーパーシャネツサーモFを使用した屋根塗装工事
三重県鈴鹿市で外壁塗装点検無料を行い外壁塗替え工事をご依頼
2025.08.28
1. 四日市市の工場・倉庫を襲う夏の暑さ 今年の四日市市の夏も猛暑日が続き、気温35℃以上が当たり前のようになっています。 私たち屋根工事業も炎天下での作業に苦労していますが、工場や倉庫で働く従業員の方々からも「屋根からの熱で室温が40℃近くまで上がり、作業が危険なレベル」という…
2025.05.20
こんにちは。「街の屋根やさん四日市店」です。四日市市は工業エリアが多く、私たちもスレート屋根の倉庫のメンテナンスや改修工事のご相談を多くいただいております。 今回は、スレート屋根の劣化でお悩みの倉庫オーナー様・法人担当者様へ向けて、「撤去せずに効率的に修繕できる」**カバー工法(…
2024.03.18
更新日 2024.5.29 川越町の皆さまいつもブログをご覧頂きありがとう御座います! 街の屋根やさん四日市店で御座います。春の訪れを感じる季節になりましたが、川越町の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今回は大型倉庫のスレート屋根の劣化でお問合せ頂きました。オーナー様はスレート屋…