三重県津市のお客様より2階屋根の雨樋が強風で飛散したので、見に来て欲しいとご依頼いただきました。
おじゃまさせていただくと、敷地内に軒樋と集水器(「じょうご」ともいう)が外れていました。
そのため、エルボと呼び樋が浮いた状態になっており、
強風が吹くとこの部分も飛散する可能性が高く、物や人への二次災害が起こるかもしれません。
早急に修理されることをお勧めいたします。
また、雨樋の破損を放置しておくと、屋根から外壁に雨水が直接流れていくことになるため、
外壁が劣化しやすく建物の寿命を縮めてしまいます。
さらに、屋根から地面に直接水が落ちるので、住宅の基礎が老朽化しやすくなります。
雨樋は実は住宅全体を守るための大切なものですから、破損を発見したら早めに修繕いたしましょう。