津市にある営業所の軒天の剥がれ・雨染みと雨樋の修理依頼
津市にある営業所様より軒天破損のご相談をいただきました。
広範囲で軒天が剥がれており、雨染みが生じています。また、下地材が破損し、穴が開いた状態で内部が見えている箇所もありました。
このまま放置しておくと、雨の吹き込みによる雨漏りや腐食、蜂等の害虫や鳥・獣の侵入口となり被害が拡大する場合もありますので、早急に対応させていただこうと思います。
また、軒樋の歪みと樋受け金具の錆びがありました。雨漏り、割れや飛散の被害が生じる前に雨樋の取替えをさせていただこうと思います。
今回は、屋根の修理と一緒に軒天と雨樋の修理を行いました。全て一緒に行うことにより、工事期間短縮と、雨漏りなどの原因を見つけやすく、足場を組むのも1度のみと費用面でも安く抑えることが出来るので、個々に分けて修理するよりお勧めです。
軒天が広範囲に剥がれています。他面の軒天も同様に剥がれています。
また、雨樋の樋受け金具が錆びています。
四隅部分のあらわになった下地材が破損し、孔が開いた状態になり軒裏が覗けます。
このまま放置すると、蜂等の害虫や鳥、害獣が侵入すると駆除が大変になります。
早急に塞ぐなどの対処しないといけません。
軒天ボートを張り、きれいになりました。
軒樋が歪んでいます。
歪みから、ヒビや割れが生じ、飛散すると大変です。
軒樋を交換しました。
集水器、エルボ、呼び樋も交換しました。
年数が経つことによる劣化などで屋根部が破損すると、人や周辺のお家にもご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。
雨樋は、夏の暑さや冬の寒さ、雨風や太陽の日差しの影響を受け、他の場所より劣化しやすい場所です。
そして、砂や落ち葉など詰まったりして、雨水が溢れたりすることもあります。
また、軒天は、メリットとして、軒裏を軒天ボードなどで仕上げると、雨漏り発見や火災時の延焼拡大を防いでくれる等住まいを長期的に守る為の重要な役割を果してくれます。
デメリットとしては、雨風の影響を受け汚れたり剥がれたりするので、定期的なメンテナンスが必要です。
定期的に軒先を見上げて、雨染みの有無をチェックしていただくと、自分で雨漏り点検を行うことが出来ます。
しかし、個人で判別するのは困難な場合や、高くて見にくい場所のため、なにか心配なことや気になることがありましたら、ぜひ街の屋根やさん四日市店にご相談くださいね。無料見積りさせて頂きます。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663