- HOME
- 現場ブログ
- 三重県津市白山町家城で建物解体後、屋根の瓦をめくりました。湿式工法の昔の瓦。
三重県津市白山町家城で建物解体後、屋根の瓦をめくりました。湿式工法の昔の瓦。
瓦めくり前の解体作業中です。古くなった建物を半部解体して、撤去しています。重機と手で、仕分けして処分場に持っていきます。
下屋の屋根の部分を湿式和瓦から乾式カラーベストに変更します。杉板の下地などの状況を確認しながら大工工事を行います。
手仕事で瓦をバケットに入れながら、下ろしていく作業をしています。埃も多く大変な作業です。瓦を貯めて、ずれ落ちないように安全に撤去。
部分に職人さんを分けての作業。マスクをして、撤去作業をします。4日間位かかりました。
最後に棟の瓦をめくり、土をだけを残して解体します。安全靴や長くつでの作業で、土ごと滑っていかないように足もとを確認しながら作業を行います。
ヘルメットを着用して、棟の部分の土を撤去作業を始めようとしています。バケットも滑らないように固定をしながら作業します。
軒先の土を撤去しています。トラックをなるべく近い位置につけて、運ぶ手間をなるべく削減。足元に注意しながらゆっくり行います。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663