三重県津市の事務所看板を設置してしている庇の雨漏り修理のご依頼
三重県津市の事務所様より看板を設置している庇の雨漏り修繕依頼をたまわりました。
下から見ても板金の一部が外れ、口が開いている状態で、隙間があるのが分かります。
庇内部が雨漏りによりどのような状況になっているのか詳細を確認させていただく為、
足場を組んで拝見させて頂きました。
庇の看板上部の中央から右端近くまでの長い幅の板金が外れています。
この隙間から雨水が侵入し、雨漏りしていると思われます。
看板最終文字の上の所まで板金が外れています。
外れた板金3本です。
庇は雨風の影響を受けやすく、年数が経つことによる劣化にて損傷しやすい所です。
そのため、板金が外れてしまったのでしょう。
修繕場所は高い場所で、広範囲のため、足場を組んで作業を行います。
雨漏り被害が内部にどのように影響しているか確認して、早急に修繕させていただこうと思います。
庇を取り付けることにより、雨だれによる外壁の汚れ防止、日よけによる室温上昇や家具の劣化の防止、
室内に雨吹き込み防止などの効果があります。
しかし、庇の多くは水平に近い形状の為、排水性の悪さや、外壁との取り合い部の劣化原因などにより
雨漏りを発生することがあります。
気づかないうちに被害発生を防ぐためにも定期的にメンテナンス管理をおすすめいたします。
今回は、孔が開いた状態と同じですので、早急に足場を組んで庇の雨漏りの修繕を行わさせていただきます。
見えない場所や高い場所等ふだんは気にならない場所もメンテナンスを兼ねて、
なにか気になることや心配なことがありましたら、ぜひ街の屋根やさん四日市店にご相談くださいね。
無料見積りさせていただきます。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663