街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
こんにちは。街の屋根やさん四日市です。
本日は三重県鳥羽市は答志島、K様店舗新築工事の現場で屋根葺き工事を行った様子をご紹介いたします。
⇒K様店舗に関する最初の記事:建前編
⇒K様店舗に関する前回の記事:建前二日目編
まずは構造用合板12mmの下地板に、青いシートを敷いていく作業です。
これはルーフィングと呼ばれるものです。
屋根下葺き材とも呼ばれ、いわゆる防水シートです。
ルーフィングは、建物が完成すると瓦などの屋根葺き材の下に隠れてしまうため、お施主様の関心が薄い建材なのですが、屋根にとってはとっても重要な建材です。
瓦などの屋根葺き材も雨を防ぐ役割がありますが、屋根葺き材が防ぐことが出来るのは、実はまっすぐ降ってくる雨だけなのです。
強風などを受けた横殴りの雨は、屋根葺き材の隙間から容易に浸入してしまいます。
そうして浸入した雨を防ぐのが、ルーフィングの役目なのです。
例えば強風などで物が飛んできて屋根瓦が割れてしまったとしても、それで即雨漏りするわけではありません。
ルーフィングによってしっかり防水が図られているためです。
屋根葺き材は「ルーフィングを保護する化粧材」と考えてもいいくらいに、ルーフィングはとっても重要なのです。
これはつまり、「普段の雨では大丈夫なのに、台風が来ると決まって雨漏りする」という場合には、ルーフィングに問題があると考えられるということです。
最も一般的なルーフィングであるアスファルトルーフィング940は、施工後約10年で耐久性が大きく落ち込んでしまいます。
雨漏りにお困りなら、瓦の葺き替えではなくルーフィングの方に注意を払うべきかも知れません。
K様店舗では画像の通り改良アスファルトルーフィングを使用しています。
名前にアスファルトルーフィングとありますが、こちらはアスファルトルーフィング940の2~3倍の耐用年数があります。
「ゴムアス」と呼ばれたりもします。
ルーフィングが終わると、屋根葺き材の施工に移ります。
アンティックブラウン色の耐風瓦が敷き詰められました。
光沢のある新品の瓦に陽の光がうつって綺麗です。
この耐風瓦は千鳥に施工するデザインで、日本瓦とは異なる表情をしています。
ハイサイドライトにも窓がはめられて、着実に完成に近づいています。
東員町にて1階屋根の鼻隠しが下がり傷んだ屋根の葺き替え工事
【鈴鹿市】屋根カバー工法と葺き替えで安心の住まいへ!腐食したトタン屋根をガルバリウム鋼板で一新しました
亀山市|セキスイかわらUからエコグラニーへ“葺き替え”した施工事例(街の屋根やさん四日市店)
2025.11.06
1分でわかる記事紹介 三重県四日市市で「屋根の板金が浮いている」と通りがかりの人に指摘されたお客様から、点検のご依頼をいただきました。現地調査の結果、トタン屋根のサビ・腐食・板金の浮きが確認され、下地まで傷みが進行している状態でした。塗装では対応が難しく、長期的な耐久性を考慮して…
2025.10.16
1分でわかる!この記事のポイント 鈴鹿市で、サビと腐食が進行したトタン屋根を調査したところ、塗装では保護できないほど劣化していることが判明しました。屋根表面の穴あきや下地の腐食により、雨漏りリスクが高まっていたため、耐久性と防錆性に優れたガルバリウム鋼板への張替え工事をご提案。 …
2025.09.26
◆街の屋根やさん四日市店で働きませんか? 「街の屋根やさん四日市店」は、四日市市を中心に地域密着で屋根工事・外装工事を行う会社です。現在、板金職人・塗装職人・瓦職人を募集しています。 安定した仕事量に加え、週休2日制でプライベートも大切にできる環境を整えています。給与体系は、日給…