二階建ての住宅の外壁を塗装するためには作業用の足場が必要になります。
まずは足場を搬入し、組み立てました。
その後、外壁のサイディングを白色に塗装しました。
外壁のメンテナンスは五年に一度のシーリング補修、十五年前後でサイディングの再塗装というのが、美観と性能を保つ上で理想的なメンテナンスサイクルです。
外壁のメンテナンスは足場を組んだりとなかなか費用が掛かるものです。せっかくなら単なるメンテナンスで終わらせずに、がらりとイメージチェンジを図ってみるのはいかがでしょうか。
二階建ての住宅の外壁を塗装するためには作業用の足場が必要になります。
まずは足場を搬入し、組み立てました。
その後、外壁のサイディングを白色に塗装しました。
外壁の塗装後、庇だけだった玄関ポーチに新たに壁を造りました。
アール(曲線)のアーチをデザインし、ブリック調のサイディングを貼って洋風の外観を造りました。
サイディングを貼り終えたポーチの新設壁を、外壁を塗ったのと同じ色に塗装します。
同じ色のタイルがなかったので、レンガタイルごと塗装しました
最後にアイアンの壁面装飾を設置して工事は完了しました。ミサワセラミックの外壁にシリコンの塗装をしました。カーポートなどが設置してあり、足場をするためカーポートの屋根板を取る作業が、少しコストをあげてしまいます。障害物がない場合とある場合では、5万から15万ほど高くなりがちです。
【工事完了後】
いなべ市、外壁塗装、雨樋交換、漆喰工事を行いました。
四日市市桜台にて、外壁塗装、屋根葺き替え工事(ガルテクト)
四日市市にて外壁塗装、雨樋交換、屋根修理(漆喰、棟積み直し)
本日は四日市市の雨漏れ調査に伺いましたのでご紹介いたします。昨年末に中古住宅を購入されたとの事でしたが増築部分の雨漏れでクロスの貼替が出来ないとお困りでした。
四日市市での屋根工事・外壁塗装・外壁工事は我々にお任せ下さい!!街の屋根やさん四日市店です。本日の現場ブログは、前回お送りさせていただきましたブログの「四日市市で塗替え前の外壁塗装前に大切な高圧洗浄の作業」続きとなり、本日お送りさせて頂く内...........