いなべ市で雨樋修理をお考えなら街の屋根やさんの雨樋無料点検
いなべ市
の皆様こんにちは!!
街の屋根やさんです!!
本日は「雨樋
修理
」についてブログを書かせて頂きます!!
「雨樋
」という名前やどの様な形をしているかは、
いなべ市の皆さんもご存知でだと思いますが、雨樋が傷んだりするとどうなるかご存知ですか?
雨樋は家にとって結構重要な箇所なんです!!
その事を踏まえて今日は「雨樋修理
」のブログを書き進め
ていきます!!
答えから
言っちゃいます!!
・雨音が大きくなる
・雨水で泥水がはねて外壁を汚す
・雨水が破風板・軒・
外壁を伝うので雨染みが目立つ
・屋根・外壁の隙間から雨水が入り雨漏れする
簡単に書くだけでこれだけ有るんです!!いなべ市の皆さんイメージできたでしょうか?!
雨樋が劣化して破損等していても同じ様な状態となる事から雨樋修理
は必要となってきます!!
先程は雨樋が無かったらと例を上げて説明しましたが、
雨樋にゴミが詰まっていたら、いなべ市の皆さんはどうなると思いますか?!
雨樋は雨が降った際に雨水を適切に流す役目を果たしています。
劣化していない
修理が必要ない雨樋でも何年かに一度の大雨が降った際に許容量を超えて溢れ出している事を何度か
見たことが有るのでは無いでしょうか?!
雨樋には適切に雨水を流せる許容量が有るのです!!
答えは、雨樋にゴミが詰まっていると許容量が少なってしまい雨樋から水が溢れ出すのが日常の雨でも起きてしまい
雨樋が無い状態と同じ事が起こってしまいます!!
写真の様に雨樋にゴミ詰まっていたり苔が生え土が詰まっているのを中々雨樋は高い位置に有る事からみた事が無い方も多いのでは無いでしょうか?
2階から1階の雨樋が見える方は一度みてみて下さい!!
雨樋にゴミや苔が生えだしても早い段階なら掃除をしたり、枯れ葉対策でネットをしたりと簡単に安く済ませる事ができるのですが、詰まり出して年数がたち蓄積されていくと掃除をしただけれは経年劣化等から雨樋修理が必要になってしまいます!!
他にもゴミや苔の重さで雨樋が変形してしまった場合は
雨樋の交換や修理が必要になります!!
雨樋修理をしないで経年劣化が進んだらどうなるか、写真をご覧頂いていますので答えがもうおわかりだと思いますので、先に答えを言ってしまいます!!
答えは、
雨樋が壊れてしまいます!!
当たり前の事ですよね。壊れてしまうとご自身のお住いにダメージが有るのはもちろんなんですが、ご近所などに迷惑をかける場合が有るんです!!
写真のお住いでは発生はしていないのですが...
雨樋の欠損した箇所はもちろん落ちてきます。
無くなるわけでは無いんです!!
欠損して落下した際に近所のお住まいに傷をつけたり、通行中の人にあたったら大変な事になってしまいます。
普段は、問題なくとも大雨が降った際に許容量を超えて破損して落下したりしますし、台風の時に強風で破損して強
風で飛ばされた際は被害がでる可能性が高くなります。
こちらの写真を例として掲載いたしますが、8月の台風被害にて雨樋が落ちた事例となります。
かなり大きな部品で落ちていますので、建物や人にあたってしまったら大変な事になっていました。
雨樋修理について動画にて確認したい方は動画で確認「超重要!雨樋の不具合を見逃すな!」をご覧ください!!
9時~18時まで受付中!
0120-659-663