私たちは四日市・桑名市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん四日市店
〒510-8034三重県四日市市大矢知町195番地TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
以前のブログで紹介した三重県鳥羽市のK様邸ですが、その記事内において「招き屋根」に対する誤った記述がありました。 申し訳ありません。
該当する部分は以下です。
片流れの屋根で、一方を長くしたものを「招き屋根」と呼びます。 そして、段違いになった屋根を「差し掛け屋根」と呼びます。 つまりK様店舗の屋根形状は、いうなれば「差し掛け招き屋根」とでも呼ぶべきものなのかも知れません。 三重県鳥羽市答志島の店舗新築工事における屋根作業~建前編~より
片流れの屋根で、一方を長くしたものを「招き屋根」と呼びます。
そして、段違いになった屋根を「差し掛け屋根」と呼びます。
つまりK様店舗の屋根形状は、いうなれば「差し掛け招き屋根」とでも呼ぶべきものなのかも知れません。
三重県鳥羽市答志島の店舗新築工事における屋根作業~建前編~より
まず一文目の文頭。片流れではなく切妻屋根でした。これは単純な入力ミスです。
また「一方を長くしたもの」ではなく、「一方が長く、一方が短いもの」と言う方が適切でした。
二文目は少し説明不足で、「片流れの屋根を母屋に対して差し掛けたもの」というべきでした。
単に段違いになっているだけでは差し掛け屋根とは言えませんからね。
そして三文目の「差し掛け招き屋根」ですが、これは誤りです。
という訳で、今回は招き屋根と差し掛け屋根について改めて考えてみたいと思います。
ではまず、左の図を見てください。
どの様に感じられるでしょうか?
「きたない」とか「へたくそ」とか、そういう事ではありませんよ。
これは、私が初めて屋根の形状について勉強した時のテキストにあった絵を思い出して描いたものです。
注目して頂きたいのは、文字の方です。
漢字と平仮名、送り仮名といった違いはあるかもしれませんが、この図の様に「招き屋根」と「差し掛け屋根」が併記されていました。
ネットで検索すると、冒頭のK様店舗の様な屋根形状について
招き屋根
差し掛け屋根とも言う。 以下云々
という様な紹介がされています。(特定のサイトではなく、多くのサイトで同様の記述があるという意味です。)
「招き屋根」と「差し掛け屋根」が併記されていれば、二通りの呼び方があるのだなと、誰でも思うでしょう。
しかし、です。
絵や図ではなく、文字として「招き屋根」と「差し掛け屋根」を調べると、それぞれ別の物を指している事が見えてきます。
その内容が冒頭で引用し、訂正を致しました内容になります。
・招き屋根とは、切妻屋根の一方を長くし、一方を短くしたもの
・差し掛け屋根とは、片流れの屋根を母屋に対して差し掛けたもの
つまり「招き屋根」とは先程の図の二階の屋根の形の事であり、「差し掛け屋根」とは図の一階の屋根の形の事であった、という事になりそうです。
「招き屋根」と「差し掛け屋根」が併記されていたのは、「招き屋根または差し掛け屋根」と言う意味ではなく「招き屋根と差し掛け屋根」という、まとめて説明する意図があったのかも知れません。
招き屋根には多くの場合差し掛け屋根が造られていたとか、その様な事情があったのかも知れませんし、その逆かも知れません。
その解釈が正しいとすると、上の屋根が招き屋根ではなく普通の切妻屋根であっても、片流れ屋根であっても、下の屋根は差し掛け屋根であるという事になりそうです。
そう思ってもう一度「招き屋根」で画像検索してみると、段違いになった差し掛け屋根の画像に交じって、確かに左右で長さの異なる切妻屋根の画像がたくさん出てきます。
つまり、一般に招き屋根と呼ばれているK様店舗の様な屋根形状は、招き屋根ではなく差し掛け屋根の一形態であるという事になりそうです。
とはいえ、一般に招き屋根で通っているのであれば、招き屋根でも良い様な気もします。
意思疎通に齟齬をきたす様では問題ですが、そうでないのであれば。
「言葉は生き物」と言いますからね。
四日市市山城町にて、雪止め金具の設置、谷樋の上張り工事
四日市市坂部が丘にて、鳥害(鳩対策)工事を行いました。撃退ドットマンを使用
桑名市にて外壁、屋根塗装、雨樋交換、軒天補修、テラス交換
2022.11.07
今回は、鈴鹿市で太陽光パネルを設置したスレート屋根のお宅にて、「しばらく屋根の点検をしていなかったので一度メンテナンスをしてほしい。」と屋根塗装の調査依頼がありました。近年、太陽光パネルを設置している家も増えてきたように感じます。そして、太陽光パネルを設置した状態で屋根塗装ができ…
2022.10.31
いなべ市にて「天井に雨染みがあるので一度雨漏り調査をして欲しい!」とご連絡いただきました。お話をお聞きすると、雨が降った後にふと天井を見たら染みがあり、ネットで色々検索していると雨漏りの可能性があるとのことで、どこから雨漏りしているのか気になりご連絡いただいたとのことです。雨漏り…
2022.04.27
本日は屋根の葺き替え工事を行うお宅で、太陽光パネルの撤去作業を行いましたのでご紹介致します。以前風が強い時に何かが飛んできて太陽光パネルが一部凹み調子が悪くなり必要ないとの事でした、こちらの現場は屋根を葺き替えるためどちらにしても太陽光パネルは外さないといけない為そのまま撤去して…