四日市市の台風被害による隅棟の棟瓦崩れの修理ご依頼
三重県四日市市のお客様より、台風被害による隅棟(すみむね)の棟瓦が崩れたので見にきて欲しいとご依頼ありました。
拝見させていただきますと隅棟の上半分程の棟瓦が崩れています。
このまま放置しておくと、内部へ徐々に雨水が滲み込み、雨漏りの原因になるのは、もちろんのこと、崩れた瓦等の飛散により他の瓦が割れたり、落下による人や周りのものなどへの二次災害が発生する場合も有りますので、早急に対応させていただこうと思います。
隅棟(すみむね)の上部半分が崩れ、跡形もない状態です。
崩れた棟瓦が屋根の下側に飛散しました。
棟瓦は、緊結線で留められた熨斗瓦の塊の状態で飛散しています。
よほどの強風だったのでしょう・・・
隅棟の下部分は崩れていませんでしたが、鬼瓦を固定している漆喰が剥がれている箇所があるので、漆喰を塗り直し、今後鬼瓦が飛散しないように対処したいと思います。
崩れた隅棟の反対方向から見ると、
熨斗瓦下の三日月部分の漆喰が剥がれている箇所がありました。
漆喰を塗り直すにあたり、棟瓦の積み直しも行うか状況確認を行い、修理したいと思います。
年数が経つと劣化などで弱っている所に強い風が吹くと屋根部が損傷し、人や周辺のお家にもご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。
見えない場所や高い場所など普段は気にならない場所もメンテナンスを兼ねて、なにか気になることや心配なことがありましたら、街の屋根やさん四日市店にぜひご相談くださいね。無料見積りさせて頂きます。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663