三重県四日市市にお住まいのお客様より、台風の被害による軒天のはがれの補修のご依頼をいただきました。
今年の台風はかなり強い風が吹いたので、棟板金のはがれや、瓦のはがれ、雨樋の破損等々のご依頼をたくさんいただきました。
また、軒天のはがれの被害も何件かあり、補修させて頂いております。
軒天がない場合、下からのぞくと屋根裏の野地板や垂木が丸見えになり、非常に見栄えが悪くなってしまいます。そのため軒天が張られるのです。
また、軒天が無ければ、もし火事で窓から火の手が上がったときに屋根裏まで炎が一気に広がり、あっという間に屋根が燃え尽き焼け落ちてしまいます
軒天があることにより、雨漏りを早期に発見することが出来ます。軒天に雨のしみのようなものができているのが見えたとき、ただの汚れなら問題ないのですが、屋根に雨水が入り込んで、下地材まで傷んでしまっている場合があります。そのような時は目視により雨漏りの点検が出来るのです。
こちらのお客様の軒天は一部が強風によりはがれてしまって、隙間が開いているので、雨風吹込みによる雨漏りが発生したり、害獣や蜂の侵入防止の為、修繕が必要になってきます。
放置しておくと被害が拡大する場合がありますので急いで補修を行うことをおすすめいたします。