雪の多い地域ではどうしてる?豪雪地帯における屋根対策
豪雪地帯で住宅をたてる場合、重要とされることは屋根、雪下ろし不要ということではないでしょうか。
雪による死者数151人の年齢別では、65歳以上が全体の60%以上、除雪作業中の死者も半数の割合をしめています。
注文住宅を検討する際は「屋根に雪が積もらない」「雪かきが不要な家にする」といった対策が必要です。
豪雪地帯の雪対策をご紹介します
電熱方式
屋根などに「電熱ケーブル」を張り巡らせ「面状発熱体」を設置し通電発熱させます。
熱を利用するため、屋根上の雪が溶けやすくなり、凍結防止にもつながります。
温水循環方式
ボイラーなどで加熱した温水をパイプに流し込み、循環させる温水循環方式
ヒートパイプ方式
パイプ自体が伝熱機能を持ちボイラーなどが熱源となり、屋根などに設置されたパネル形状のヒートパイプに伝熱していくシステムです。
生活排熱を用いる方式
日常生活で排出される熱を利用するのが、生活排熱を用いる方式です。
9時~18時まで受付中!
0120-659-663