こんにちは!街の屋根やさん 四日市店の大西です。
最近雨が続いているせいか、雨漏りについてのお問い合わせが増えています。
先日も四日市市にて雨漏り調査に行ってきました。
そこでよく質問される屋根の形状ごとの雨漏りについてお話します。
実は屋根と一口に言っても種類がいくつかあり、形状によってそれぞれ弱い場所が違います。
代表的な屋根についてご紹介しますね!
こんにちは!街の屋根やさん 四日市店の大西です。
最近雨が続いているせいか、雨漏りについてのお問い合わせが増えています。
先日も四日市市にて雨漏り調査に行ってきました。
そこでよく質問される屋根の形状ごとの雨漏りについてお話します。
実は屋根と一口に言っても種類がいくつかあり、形状によってそれぞれ弱い場所が違います。
代表的な屋根についてご紹介しますね!
切妻屋根
町を歩いているとよく見かける、日本の代表的な2面の屋根です。
単純な構造のため、丈夫で雨漏りが少ないのが特徴で、修理も比較的安価です。
最も雨漏りしにくい屋根ではありますが、「大棟」という一番高い部分から雨漏りすることが多いと言われています。寄棟屋根
最上部から4方向に傾斜面が分かれている「寄棟屋根」です。
この4面屋根は、雨量雪量を分散させることができます。また屋根の長さが短いため、風の抵抗も少ないのが特徴です。
この屋根で、最も弱いのは「かき合い」と呼ばれるY字型になっている部分です。
片流れ屋根
1面のみの屋根のため、雨樋は4方向のうち1方向のみに設置します。コスト面において一番安価なものになります。ソーラーパネルが設置しやすいという特徴があります。
雨を受ける部分が一面だけのため、雨水が偏り負担がかかります。屋根のない方向の壁は軒がないため、壁面からの雨漏りも心配されます。
陸屋根
傾斜のない平らな屋根のことです。屋上スペースだけでなく、建築スペースまで確保できるというのが特徴です。いかがでしたでしょうか。
そろそろメンテナンスが必要かなと感じていらっしゃる方、築10年目に突入した方、
点検だけでもお気軽にお問い合わせください!
TEL 059-228-8873
三重県四日市市での雨漏り補修はお任せ下さい!!これまでに街の屋根やさん四日市店では数多くの雨漏り補修を、これまで四日市市を始め三重県にて多くさせて頂いております。
三重県四日市市での瓦修理で悩んで入るのなら街の屋根やさん四日市店にお任せ下さい!!色々な屋根が増え現在では少なくなった瓦屋根ですが、それぞれの屋根に良さが有りどんな屋根が一番良いかという事は有りません。修理の簡単・寿命が長い・自信に強い・外...........