街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
ご相談内容:太陽光パネルの点検業者から「漆喰(しっくい)が傷んでいる」と指摘。10年ほど前に別業者で既存漆喰の上に上塗りを実施済み。現在、複数箇所で剥離、鬼瓦が1箇所で転倒。
ご希望:全体修理か部分修理かは金額次第。
当店の判断:上塗りの仕上がりが良くなく、基材ごと劣化が進行しているため、部分対応では再発リスクが高い。「撤去+打ち替え」を基本とした全体修理をおすすめ。
棟(むね)まわりの面戸(めんど)漆喰に層間剥離とひび割れ。
上塗り層がパリッと剥がれる“薄皮はがし”のような症状が複数。これは下地(旧漆喰)が粉化し、密着できていないサイン。
鬼瓦の転倒が1箇所。固定の銅線緩み・棟の不陸(でこぼこ)・上塗りで厚みを盛り過ぎた影響が疑われます。
太陽光パネル周辺は作業スペースが限られるため、足場+屋根上養生が必須判定。
密着不良のまま重ねると早期剥離旧漆喰は経年で炭酸化・粉化します。粉を掃除・撤去せずに上塗りすると密着できず、数年でベロっとはがれることが多いです。
水分を閉じ込めて内部劣化を促進上塗りで“フタ”をすると乾きづらくなり、内部に湿気が滞留。**カビ・苔・凍害(冬の凍結膨張)**で劣化が加速します。
厚塗りが毛細管現象を誘発厚みや形状が不適切だと水返しラインが乱れ、雨水が棟内部に吸い込まれやすくなります。
材料の相性問題樹脂入り簡易補修材と強アルカリの漆喰の相性が悪く、硬化収縮差でひび割れにつながるケースがあります。
不陸の上に不陸を重ねる乱れた下地の上塗りは仕上がりも乱れ、のし瓦の座りが悪化。棟の蛇行・歪みが進みます。
内部トラブルを“隠す”だけひび・隙間・抜け落ちを上から覆うと問題が見えなくなり、鬼瓦の緊結不良や土の流出を見逃します。
次回メンテのコスト増上塗り層を剥がしてからでないと根治対応ができず、撤去手間が増大します。
短期でやり直し=トータル高くつく一旦は見栄えが整っても耐久性が伴わず、数年で再施工→合計費用がかさむ典型パターンです。
✅ 結論:“上塗り継ぎ足し”ではなく、劣化層を撤去して打ち替えるのが長持ちへの近道。
旧漆喰と劣化層をていねいに撤去してから、下地を清掃・乾燥。
棟瓦・のし瓦の不陸を調整し、鬼瓦は据え直し+結束強化(ステンレス線等)。
面戸成形は部位に応じて南蛮漆喰等を選択(耐水性・耐久性と既存仕様のバランスで決定)。
水切り形状を意識し、毛細管現象を起こしにくいライン設計で仕上げ。
最後に雨仕舞い確認・写真報告まで実施。
鬼瓦転倒が出ている時点で、局所対応は安全面の担保が難しいためおすすめしません。
作業導線が限られ、パネルや配線を傷めない施工計画が必要。
架台まわりは風の巻き込みで雨仕舞いに負荷がかかるため、棟の水切り形状をより厳密に。
停電作業・養生範囲の確認、メーカー保証に抵触しない手順を遵守。
当店は写真付きの工程管理で、引き渡し後も根拠を残す運用です。
Q1. 漆喰はどのくらいでメンテが必要?A. 立地・施工品質にもよりますが、概ね10~20年で点検・手入れのタイミング。上塗り反復より撤去+打ち替えが長持ちします。
Q2. 南蛮漆喰と通常の漆喰、どちらが良い?A. 耐水性・耐久性が求められる面戸部では南蛮漆喰を選ぶケースが多いですが、周辺仕様との相性や重量・意匠も踏まえて部位別に選定します。
Q3. 雨漏りしていないのに今やる意味は?A. 鬼瓦転倒や棟の歪みは落下・崩れにつながるリスクがあります。外れてからは手直し範囲が広がり、費用も安全対策も増えます
“上塗りの継ぎ足し”は短命・再発リスクが高い。
三滝台の本件は撤去+下地再整+面戸の適材適所施工+鬼瓦緊結強化で根治を狙うのが最善。
長く安心していただくため、全体修理をご提案します。
四日市市三滝台・周辺で漆喰・棟・鬼瓦の不具合が気になる方は、点検・お見積り無料の当店へ。写真付き報告書で状態を“見える化”します。
鈴鹿市にて築40年の倉庫瓦屋根の漆喰工事と瓦留め工事
四日市市にて瓦屋根の漆喰工事で漆喰詰め増しの工事完成
菰野町で施工不良の屋根の漆喰を新しく漆喰詰め直しを行いました
【四日市市】7年前に施工された横暖ルーフがサビて一部貼替|太陽熱温水器の撤去後の屋根修理と付帯工事
【四日市市生桑町】築30年超セキスイハウスの雨漏りをカバー工法で解決!スーパーガルテクトで快適屋根へ
「【四日市市|セキスイハウス】平板瓦の屋根に雪止め金具を後付け!落雪トラブルを防ぐベストな方法とは?」
2025.05.21
こんにちは。「街の屋根やさん四日市店」です。 今回は「いなべ市」にお住まいの方へ向けて、瓦屋根に関する屋根工事の中でも特にご相談の多い「漆喰補修」や「棟瓦の積み直し」について詳しくご紹介いたします。 梅雨や台風など、これからの季節に備えて、正しい知識と正しい施工でご自宅の屋根を守…
2025.05.20
こんにちは。街の屋根やさん四日市店です。本日は鈴鹿市にお住まいの方へ向けて、瓦屋根特有のメンテナンス「漆喰塗り直し」「棟瓦(むねがわら)の積み直し」について詳しく解説いたします。 瓦屋根は耐久性が高い一方で、「漆喰」や「棟瓦」などの定期的な補修が不可欠です。特に近年、悪徳業者によ…
2024.09.17
東員町のみな様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います!今回は、瓦屋根のお宅で漆喰が剥がれて庭に落ちて来て気になりお問合せ頂きました。瓦屋根のメンテナンスで漆喰工事は欠かせません!定期的に漆喰メンテナンスをしておけば永く安心してお住みになれるのが…