街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
スレート屋根に雪止め金具を取り付けたいとご相談いただきました。
後付けの雪止め金具の設置に伴い劣化したカラーベストの塗装と棟板金も交換の運びになりました
四日市市でカラーベスト屋根の棟板金交換を行いました(樹脂製下地で長寿命化)**
四日市市内にて、カラーベスト屋根の棟板金(むねばんきん)交換工事を行いました。今回の現場は築30年以上のお住まいで、棟板金の釘抜け・浮き・下地腐食が進行しており、強風時に飛散してしまう危険な状態でした。
棟板金はスレート屋根の中で最もトラブルが多い部位であり、雨漏り・飛散事故・屋根内部の腐食など、家の寿命に直接影響します。
今回は従来の木製貫板ではなく、**樹脂製下地(タフモック等)**を採用し、耐久性・耐風性・メンテナンス性が劇的に向上する施工となりました。
棟板金(むねばんきん)とは、屋根の頂点部分を覆う金属カバーのことで、雨水の侵入を防ぎ、屋根構造を安定させる重要な部材です。
しかし棟板金は…
風を最も受ける位置
紫外線を長年浴び続ける場所
雨水が溜まりやすい形状
という屋根の“最前線”にあり、劣化が特に早い部位です。
現地調査の結果、以下の典型的な劣化が確認できました。
風揺れ → 微振動による釘の後退 → 完全に抜け落ちるという流れで発生します。
釘が抜けると棟板金が固定されず、台風時に飛散しやすくなります。
代替テキスト案:「釘が浮いて固定力がなくなった棟板金のアップ写真」
釘が効いていないため、風でパタパタと動き、屋根材を傷つけるリスクもあります。
代替テキスト案:「棟板金が浮いて隙間ができている状態の写真」
棟板金の内部にある貫板(下地)が雨水で腐り、釘が効かなくなった状態です。
棟板金が傷むと、以下のように家全体の不具合に発展します。
棟板金が飛ぶと…
カーポート破損
外壁破損
隣家への被害
車への落下
重大事故の可能性
四日市市でも毎年多数発生する被害です。
棟板金の隙間から雨水が侵入すると、
屋根裏
断熱材
天井裏
クロス
までダメージが進みます。
棟板金がバタつくと、下の屋根材を傷つけ、割れや剥離を引き起こします。
雨漏りが続けば、木造住宅の心臓部分まで腐ることもあります。
今回の工事では、従来の木製ではなく樹脂製下地を採用。
雨水を吸わず、長期間安定して形を保ちます。
木より保持力が高いので、台風対策として最適。
屋根構造の寿命にも貢献。
交換サイクルが大幅に延びます。
釘抜けやサビを確認しながら、屋根材を傷つけないよう丁寧に取り外します。
腐った木下地を撤去し、新しく樹脂製の貫板をビスで固定します。
耐久性の高いステンレスビスを使用し、強風でも抜けにくい施工を実施。
雨水の侵入を完全に防止するための最終工程です。
美観も向上し、耐久性は従来の約2~3倍以上に。
一般的な相場は以下の通りです。
棟板金交換:1mあたり 4,000〜7,000円前後
樹脂製下地を使用する場合:+1,000〜2,000円程度
※屋根形状・高さ・棟の長さにより変動します。
10〜15年が目安です。釘抜け・浮きが見えたら早めに点検が必要です。
はい、ほとんどが風災として認定されます。
樹脂製は腐らない・強度が落ちない・ビスが抜けにくいため、耐久性は木製の数倍です。
もちろん可能です。無料点検で状態を正確に診断します。
屋根に上るのは危険ですのでおすすめしません。地上から見えるケースもありますが、専門点検が最も確実です。
カラーベスト屋根の棟板金は、屋根の中でも最も劣化が早く、台風被害・雨漏り・屋根内部の腐朽など、深刻なトラブルの原因になります。
今回のように**樹脂製下地で棟板金を交換する工事は、四日市エリアでも非常に依頼が増えている“最もコスパの高い屋根リフォーム”**です。
家の寿命が延びる
雨漏り予防ができる
台風被害を防げる
メンテナンス頻度が減る
という多くのメリットがあります。
棟板金は屋根の寿命と住まいの防水に大きく影響する重要な部位です。「釘が浮いている気がする…」「台風後が心配」と感じたら、早めの点検が家を守ります。
無料点検・無料見積りにいつでもお伺いします。
四日市市にて錆が酷い棟板金の交換と防水性を失ったコロニアル屋根材の屋根塗装工事
四日市市あさけが丘にて棟板金が錆びて朽ちていたカラーベスト屋根の屋根塗替えと鉄骨塗装
桑名市にて外れた棟板金を部分交換で板金工事と屋根塗装による屋根リフォーム!
四日市市|板金浮き指摘から始まった屋根リフォーム。屋根カバー工法で安心の新しい屋根へ(後、お願い)
四日市市にて外壁の出窓周辺からの雨漏り修繕工事を行いました|街の屋根やさん四日市店
四日市市にて雨漏り修理|ベランダ内壁張替え・手摺取替工事で安心の防水対策
2025.11.11
【ご相談内容】 先日、お客様から「屋根がスレートだけど、雪止め金具は取り付けできますか?」というお問い合わせをいただきました。さらに、「もし足場が必要になるなら、他の部分の工事も一緒に考えたいので、一度見に来てください」とのこと。ご自宅は築35年、6〜7年前に外壁塗装を行われてい…
2024.12.06
朝日町のみな様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います! 朝日町のお客様より屋根の棟板金が剥がれたのと、テレビアンテナが転倒しているので、一度見に来て欲しいとお問合せ頂きました。2階屋根上には容易に上がらないで下さいね!お怪我をされてはいけません…
2024.11.25
津市のみな様こんにちは!街の屋根やさん四日市店で御座います ('◇')ゞ雨上がりの次の日は、風が強く吹く傾向にあります。気圧配置の関係らしいですが、この程度の風で棟板金が飛んでしまう事がまれにあるので、ご紹介したいと思います!住宅リフォームを検討中の津市のみな様は、街の屋根やさん…