私たちは四日市・桑名市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん四日市店
〒510-8034三重県四日市市大矢知町195番地TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
「登り梁」という物をご存知でしょうか。
登り梁は水平ではない梁の事です。
「横に進むにつれて上に登って行く梁」という、梁の様態を人の行為に喩える擬人法なのだと思います。
今回は三重県松阪市で行った店舗新築工事の現場写真を元に、登り梁について説明したいと思います。
こちらの建物では客席スペースに登り梁を、厨房などそれ以外のスペースに一般的な小屋組みを採用しています。
梁は通常、水平です。
しかし屋根は、降った雨を下に流すために勾配を持っています。
屋根の勾配を出すためのより一般的な方法は、梁の上に「束」と呼ばれる短い柱状の部材を立てる事です。
梁の端から中心に向かって、徐々に束を高くして行く事で勾配を出すのです。
例えば4寸勾配の屋根を造る時は、梁の端から1尺の所に高さ4寸の束を立て、梁の端から2尺の所に高さ8寸の束を立てるという具合です。
「○寸勾配」という呼び方はここから来ています。
実際には概ね3尺程度の間隔で配置します。
登り梁はそうではなくて、梁そのもので屋根の勾配を出してしまおうという物です。
最近では屋根裏までの空間の広がりを造ったり、小屋組みの芸術性を楽しんだりするために天井を張らない事が珍しくありません。
空間の広がりを考えた時、天井を張らずに吹き抜けとした空間に梁や束が飛び出さない登り梁には大きなアドバンテージがあると言えるでしょう。
四日市市山城町にて、雪止め金具の設置、谷樋の上張り工事
四日市市坂部が丘にて、鳥害(鳩対策)工事を行いました。撃退ドットマンを使用
桑名市にて外壁、屋根塗装、雨樋交換、軒天補修、テラス交換
三重県松阪市阿形町にて住宅の外装リフォームとバルコニーFRP防水施工
2023.04.19
落雪で壊れたテラス屋根修理 四日市市のみなさんこんにちは!街の屋根やさん四日市店です。落雪によるテラス、カーポート、雨どいなどの雪害が今年も多く発生しました、メーカーの在庫がなくなり各お客様に納期の遅れが発生しまして修理時期が遅れましたことをお詫びいたします。落雪、突風、雹、台風…
2022.11.07
今回は、鈴鹿市で太陽光パネルを設置したスレート屋根のお宅にて、「しばらく屋根の点検をしていなかったので一度メンテナンスをしてほしい。」と屋根塗装の調査依頼がありました。近年、太陽光パネルを設置している家も増えてきたように感じます。そして、太陽光パネルを設置した状態で屋根塗装ができ…
2022.10.31
いなべ市にて「天井に雨染みがあるので一度雨漏り調査をして欲しい!」とご連絡いただきました。お話をお聞きすると、雨が降った後にふと天井を見たら染みがあり、ネットで色々検索していると雨漏りの可能性があるとのことで、どこから雨漏りしているのか気になりご連絡いただいたとのことです。雨漏り…