私たちは四日市・桑名市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん四日市店
〒510-8034三重県四日市市大矢知町195番地TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
こんにちは。街の屋根やさん四日市です。
立冬を過ぎてめっきり寒くなってきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は現場の記事ではなく、屋根形状のお話を少しさせて頂きたいと思います。
なお一般的な屋根形状の紹介と、それぞれの雨漏り危険部位に関しては過去の記事でも取り上げております。
⇒四日市市で雨漏り調査。屋根の形状ごとで違う!雨漏りチェックポイント!
さて、住宅で最も一般的な構造と言えば、木構造です。
鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造に比較して材料費が安く、間取りの自由度や増改築の容易さといった種々の特長が、住宅を建てる上で理想的だからですね。
ただ木造住宅というと、なんとなくありふれたイメージがあるかも...
切妻屋根が並んだ住宅街。
玄関ポーチを作ってみたり、その上をバルコニーにしてみたり。お洒落な出窓や、サンルームを作ってみても、結局お隣さんと同じじゃない! と思っていらっしゃる方は、左の様な屋根にしてみると、ガラッと雰囲気が変わると思いますよ。
まるで鉄筋コンクリート構造みたいに四角い外観がシャープな印象のお宅ですが、このお宅も木構造なのです。
片流れの屋根の流れの下側を除いて三方向にパラペットと呼ばれる立ち上がりを設けて箱形の外観を作っているのです。
さて、一般的な住宅に比較して個性的な外観になる三方パラペットの片流れ屋根ですが、個性的であるのはこの形状が合理的ではないからであるという点には注意すべきでしょう。
屋根の雨漏り対策の基本は、防水層を途切れさせないことにあります。
防水層というのは、防水シートを敷き並べた薄い膜の様なものです。
防水シート一枚で屋根全体は覆うことが出来ないため、何枚もの防水シートを、端を重ねながら敷き並べていくのです。
しかし、どんな熟練の職人が施工したとしても、そうして敷き並べて作られた防水層の防水性能は、防水シート単体の防水性能には遠く及びません。
それが分かっているからこそ、屋根の施工を行う業者はみんな防水層の施工に最大限の注意を払っています。
右の写真は鳥羽市のK様店舗における防水工事の写真です。
⇒三重県鳥羽市答志島の店舗新築工事における屋根作業~屋根葺き編~
しかし、です。
三方パラペット片流れの屋根形状には、雨漏りリスクが付いて回るのです。
「最大限の注意を払って施工しても雨漏りしてしまうの?」
確かにそういう事も起こり得ます。
しかし問題はそこ、つまり屋根ではないのです。
高性能な防水シートと丁寧な屋根工事によって屋根の雨漏りは少ない一方、実は壁面が雨漏りの原因となることが非常に多いのです。
そして三方パラペット片流れ屋根の場合、その壁面が雨ざらしとなってしまう事が最大の問題です。
残念ながら屋根業者とは違い、壁工事を行う業者には防水に対する意識が低い業者も見受けられます。
他とは違ったデザインにする場合には、なぜそのデザインが珍しいのかを十分に理解した上で、リスクを負う覚悟をし、必要な対策を講じられることをお勧め致します。
よきマイホームに巡り会えますように。街の屋根やさん四日市でした。
四日市市坂部が丘にて、鳥害(鳩対策)工事を行いました。撃退ドットマンを使用
桑名市にて外壁、屋根塗装、雨樋交換、軒天補修、テラス交換
四日市市の外壁シーリング(コーキング)にて打ち替え工事を施工
津市にて台風被害による屋根の棟板金修繕をさせていただきました
三重県津市羽所町にて倉庫の屋根・外壁工事と鉄骨階段で渡り廊下を作りました。
三重県津市潮見が丘にて庇塗装工事と樋の壊れた箇所の部分補修をしました
2022.04.27
本日は屋根の葺き替え工事を行うお宅で、太陽光パネルの撤去作業を行いましたのでご紹介致します。以前風が強い時に何かが飛んできて太陽光パネルが一部凹み調子が悪くなり必要ないとの事でした、こちらの現場は屋根を葺き替えるためどちらにしても太陽光パネルは外さないといけない為そのまま撤去して…
2022.04.25
本日は鈴鹿市にて行いました、波板交換工事をご紹介致します。テラス、車庫、物置などによく使用される波板です、後付けでお手ごろな価格で設置できるため色々なご家庭で使用されています。現在の波板はポリカ―ボネット製の物が使用されています、波板は紫外線などの影響で年数が経つと傷んでいきます…
2021.03.04
本日は四日市市にてカーポートの屋根修理を行いましたのでご紹介致します。台風シーズンや大雪の時に、依頼が非常に多いカーポートの屋根修理ですが、今回は少し前の突風により、一部が飛ばされたとの事でした。突風による被害ですので、お客様が加入している火災保険を使用して直したいとの事でした。…