私たちは四日市・桑名市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん四日市店
〒510-8034三重県四日市市大矢知町195番地TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
こんにちは!
街の屋根やさん四日市店です。
昨日に引き続き、三重県鳥羽市の答志島における新築工事のご紹介です。
本日は建前二日目の様子です。
⇒K様店舗に関する最初の記事:建前編
前日は骨組みだった家に、板が張られていきます。
丈夫な厚い板を、垂木に打ち付けて固定してあります。
赤丸で囲った部分は店舗の顔。
店名の文字を描く看板になります。
そして壁面部分の穴が「ハイサイドライト」です。
このハイサイドライトはおおよそ南南東を向いています。
中から見てみると、とても明るく気持ちの良い日差しが。
吹き抜け空間を邪魔しないように、「登り梁」によって屋根を支える構造です。
登り梁の上に桁が、桁の上に垂木が、それぞれ乗っています。
なお登り梁というのは、水平ではなく屋根などの勾配に合わせて傾斜した梁のことです。
さて、外観はどうなっているかというと、右の写真の通りです。
屋根だけでなく、外壁にもパネルが張られています。
このパネルは「筋交い」と同様に、建物の変形を抑える力があります。
さて、作業段階を少し戻って、左の写真を見てください。
この写真の青丸部分に金物が使われているのが分かると思います。
この金物のことを「鎹<カスガイ>」といいます。
「かすがい」といえば「子はかすがい」、、、を思い浮かべるのではないでしょうか。
かすがいは、ホッチキス(ステープラー)の針をとても大きくしたような形で、コの字形をしています。
ただし貫通して裏で折り曲げたりはしませんが。
かすがいの役目は木材と木材を繋ぎとめることにあります。
子はかすがい。
なんだか切ない気もしますね。
以上、街の屋根やさん四日市でした。
⇒K様店舗に関する次回の記事:屋根葺き編
東員町、車でぶつけた窯業系サイディングを保険を使用して修理,張り替え
四日市市ベランダ防水劣化で玄関天井から雨漏り天井クロスを補修
四日市市山城町にて、雪止め金具の設置、谷樋の上張り工事
2023.06.16
三重県いなべ市のみなさまお疲れ様です!街の屋根やさん四日市店です。 今回は、いなべ市員弁町で、天井から雨漏れでお困りのお宅へ現地調査に伺いました。 四日市市中心のご依頼が多い中、いなべ市にお住まいのみな様からのご相談も多数受けています。 私たちもはより多くの三重県在中のお客様が安…
2023.06.14
屋根以外の場所からの雨漏り 桑名市のみなさまお疲れ様です!街の屋根やさん四日市店です。みなさまは雨漏りというと何処を想像するでしょうか?屋根を思いつく方が多いと思いますが、実は屋根以外からも雨漏りが発生することをご存知でしょうか本日は桑名市のみなさまへ屋根の専門業者が屋根以外の箇…
2023.04.19
落雪で壊れたテラス屋根修理 四日市市のみなさんこんにちは!街の屋根やさん四日市店です。落雪によるテラス、カーポート、雨どいなどの雪害が今年も多く発生しました、メーカーの在庫がなくなり各お客様に納期の遅れが発生しまして修理時期が遅れましたことをお詫びいたします。落雪、突風、雹、台風…