街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
瓦屋根の葺き替えとは、既存の古い瓦屋根をすべて撤去し、新しい屋根材に取り替える工事のことです。
津市の住宅では、台風や経年劣化により、雨漏りや瓦のズレ・割れといった症状が見られることがあり、葺き替えが必要になるケースも少なくありません。
津市では以下の4種類の瓦がよく使われており、それぞれ性能・寿命・見た目が異なります。
外観:波打つような形状で、日本の伝統的な美しさが魅力。
材質:粘土を高温で焼いた陶器瓦。表面は釉薬でコーティング。
メリット:耐久性・耐候性に非常に優れ、寿命は50年以上。見た目も高級感がある。
デメリット:重いため耐震性に注意が必要。
津市での使用例:古民家や和風住宅に多く採用されています。
外観:フラットでモダンな印象。洋風住宅にぴったり。
材質:陶器製または無釉(自然色)粘土瓦。
メリット:軽量化された製品もあり、デザイン性が高い。
デメリット:施工精度によっては雨仕舞が難しい場合がある。
津市での使用例:新築住宅やリフォームで人気の選択肢。
外観:厚みがあり重厚感ある洋瓦スタイル。
材質:セメントを型押しして塗装を施した屋根材。
メリット:施工当初は美観が良く、防音性・断熱性にも優れる。
デメリット:表面塗装が劣化すると吸水して劣化が進む。廃盤で交換部材がないため、葺き替え推奨。
津市での実例:1990年代に多く使われており、現在は劣化相談が急増中。
外観:陶器瓦に似せた和風・洋風両方のデザインが可能。
材質:セメントを成型し、塗装した屋根材。
メリット:比較的安価で施工できる。
デメリット:塗装が剥がれると急速に劣化。10〜15年周期で塗装が必要。葺き替え時期を迎えている住宅が多い。
津市での実例:1970〜90年代の住宅に多く見られる。
津市のお客様からよく寄せられる症状は以下の通りです:
雨漏りが発生している
瓦のズレ・割れが目立つ
屋根材が古く耐震性に不安
モニエル瓦・セメント瓦の塗膜が剥がれている
こうした場合、葺き替えによって防水性・耐震性・断熱性を大きく改善できます。
現地調査・無料点検
既存瓦の撤去・廃材処分
野地板・防水シート(ルーフィング)の交換
新しい瓦の施工
完了検査・アフターフォロー
和形・平板瓦:1㎡あたり 18,000〜25,000円
金属屋根材への葺き替え:1㎡あたり 15,000〜22,000円(※既存瓦の撤去処分含む・足場代別途)
当社は津市周辺でも無料点検・お見積もりを承っております。「四日市から来てもらえるの?」と心配されるお声もありますが、四日市から津市まで車で約40〜50分程度、十分対応可能なエリアです。
「距離があっても、しっかりした工事と対応力のある会社にお願いしたい」そんなお客様の声に応えるために、私たちはどこでも全力で伺います
経験豊富な職人が対応
自社施工で中間マージンなし
点検・診断・見積り無料
津市でも多数の施工実績あり
保証制度とアフターサービス完備
津市での瓦屋根葺き替えをご検討中の方は、屋根材の種類や耐久性・デザインの特徴をしっかりと理解したうえで、信頼できる業者を選びましょう。和形瓦・平板瓦・モニエル瓦・セメント瓦、それぞれに適したメンテナンス方法があります。
「うちの瓦ってどのタイプ?」「いつ頃が葺き替え時?」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ街の屋根やさん四日市店までお気軽にご相談ください!
東員町にて1階屋根の鼻隠しが下がり傷んだ屋根の葺き替え工事
【鈴鹿市】屋根カバー工法と葺き替えで安心の住まいへ!腐食したトタン屋根をガルバリウム鋼板で一新しました
亀山市|セキスイかわらUからエコグラニーへ“葺き替え”した施工事例(街の屋根やさん四日市店)
津市の事務所にて庇屋根と外壁からの雨漏りで庇の雨漏り修繕工事
津市にて屋根リフォーム工事を施工!ガルバリウム鋼板にて屋根取付工事
津市の古民家にて下屋の壁との取り合い部分に水切り板金を取付けました
2025.11.27
こんにちは街の屋根やさん四日市店です。本日は東員町にある入母屋造りの立派なお宅へ雨漏り調査に伺いました。ご相談内容は「玄関上の谷樋から雨漏りしている」とのこと。 入母屋造りは屋根の複雑さから雨水の流れも多岐に分かれ、特に“谷”は最も雨が集中する弱点部分です…
2025.11.06
1分でわかる記事紹介 三重県四日市市で「屋根の板金が浮いている」と通りがかりの人に指摘されたお客様から、点検のご依頼をいただきました。現地調査の結果、トタン屋根のサビ・腐食・板金の浮きが確認され、下地まで傷みが進行している状態でした。塗装では対応が難しく、長期的な耐久性を考慮して…
2025.10.16
1分でわかる!この記事のポイント 鈴鹿市で、サビと腐食が進行したトタン屋根を調査したところ、塗装では保護できないほど劣化していることが判明しました。屋根表面の穴あきや下地の腐食により、雨漏りリスクが高まっていたため、耐久性と防錆性に優れたガルバリウム鋼板への張替え工事をご提案。 …