私たちは四日市・桑名市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん四日市店
〒510-8034三重県四日市市大矢知町195番地TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
こんにちは。
街の屋根やさん四日市です。
三重県津市西丸之内にて行っておりましたA様の住宅と店舗ですが、外構工事を終えてほぼ終了しております。
あまり屋根とは関係ありませんがご紹介したいと思います。
A様邸に関する前回の記事⇒三重県津市西丸之内の店舗 パラペットを立ち上げた片流れ屋根
A様邸に関する最初の記事⇒三重県津市西丸之内にて住宅・店舗、二棟の新築工事
前回作業の終了時点で建物本体の作業はほぼ終了し、その後は外構工事を行いました。
外構というのは、簡単に言えばお庭まわりの工事の事です。
敷地の前面にコンクリートで二台分の駐車スペースを確保します。
コンクリートは、イメージしづらいかもしれませんが、温度の変化に合わせて膨張・収縮します。
その寸法変化によって無理が生じないように、隙間を作って余裕を持たせるのですが、その隙間の事を伸縮目地といいます。
この現場ではその伸縮目地も曲線等を用いてデザインされています。
この写真は伸縮目地になる部分に木の型枠を入れた状態です。
色を塗る時のマスキングの様な物ですね。
そしてその枠にコンクリートを流し込んで固めた状態がこの写真です。
目地を含めてコンクリートの周囲には土を入れてあります。
土を入れたのはそこへ植栽を施すためでした。
伸縮目地に植えられたのはタマリュウという直物です。
その他様々な植物が植えられて、一気に緑あふれる癒しの空間に。
伸縮目地の上に渡された一本のレンガのラインは、左右二台分の車止めです。
要所要所に照明を仕込んで、ライティングも計画されている様子です。
さて、外構の話ばかりではなんですので、玄関の庇(ひさし)についても少しお話しようかと思います。
A様邸・A様店舗では、共通するデザインの庇を付けています。
切妻屋根とパラペットの片流れ屋根で異なる外観を造りながらも、庇に共通するデザインを使って統一感を出しているのです。
庇の瓦は住居の屋根と同じ防災瓦の陶器平板瓦を使用しています。
こうした玄関庇で注意すべき雨漏りポイントは、壁との取り合いです。
通常この部分には雨押えという金物を取り付けます。
雨水の浸入を防ぐと共に、より上部から浸入した雨水を速やかに排出する役目を持ちます。
雨押えは外観に現れる金物ですので、もしそれらしい物が見当たらない場合には、一度専門の業者に確認をして貰った方が良いかもしれません。
以上、街の屋根やさん四日市でした。
四日市市山城町にて、雪止め金具の設置、谷樋の上張り工事
四日市市坂部が丘にて、鳥害(鳩対策)工事を行いました。撃退ドットマンを使用
桑名市にて外壁、屋根塗装、雨樋交換、軒天補修、テラス交換
津市にて台風被害による屋根の棟板金修繕をさせていただきました
三重県津市羽所町にて倉庫の屋根・外壁工事と鉄骨階段で渡り廊下を作りました。
三重県津市潮見が丘にて庇塗装工事と樋の壊れた箇所の部分補修をしました
2022.11.07
今回は、鈴鹿市で太陽光パネルを設置したスレート屋根のお宅にて、「しばらく屋根の点検をしていなかったので一度メンテナンスをしてほしい。」と屋根塗装の調査依頼がありました。近年、太陽光パネルを設置している家も増えてきたように感じます。そして、太陽光パネルを設置した状態で屋根塗装ができ…
2022.10.31
いなべ市にて「天井に雨染みがあるので一度雨漏り調査をして欲しい!」とご連絡いただきました。お話をお聞きすると、雨が降った後にふと天井を見たら染みがあり、ネットで色々検索していると雨漏りの可能性があるとのことで、どこから雨漏りしているのか気になりご連絡いただいたとのことです。雨漏り…
2022.04.27
本日は屋根の葺き替え工事を行うお宅で、太陽光パネルの撤去作業を行いましたのでご紹介致します。以前風が強い時に何かが飛んできて太陽光パネルが一部凹み調子が悪くなり必要ないとの事でした、こちらの現場は屋根を葺き替えるためどちらにしても太陽光パネルは外さないといけない為そのまま撤去して…