街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
三重郡菰野町にて、中古住宅をご購入されたお客様より「ベランダから雨漏りしている」というご相談をいただき、現地調査に伺いました。
お客様は約1年前に外壁塗装工事を実施されており、その際にベランダのFRP防水にトップコートを塗布したとのことでした。しかし、最近になって室内に雨染みが出てきてしまったとのことで、ご不安の中でのお問い合わせでした。
調査の結果、雨漏りの原因はベランダ床にありました。
FRP防水層にひび割れ
床を踏むとフカフカとした沈み込みがある
割れの付近から防水層の下へ雨水が浸入している疑いが濃厚
特に「フカフカする感触」は、防水層の下の下地(構造用合板やコンパネなど)が雨水で劣化している典型的なサインです。トップコートでは防げないレベルの防水層の劣化が進んでいる状態でした。
FRP防水のメンテナンスとしてトップコートを塗るだけの施工はよくあります。確かに紫外線や摩耗から防水層を守る効果はありますが、
ひび割れや下地の劣化がある状態でトップコートをしても、根本的な防水性の回復にはなりません。
つまり、**「見た目はキレイだけど中身はボロボロ」**な状態になることもあるのです。
今回のようなケースでは、従来のFRP防水の再施工よりも**ウレタン防水(通気緩衝工法)**が適しています。
下地に含まれた水分を逃がす構造 → 膨れ防止
継ぎ目がなく柔軟性のあるウレタン材 → ひび割れに強い
仕上がりが美しく、段差が出にくい
また、施工にあたっては既存防水層を撤去したうえで、必要に応じて傷んだ下地の張替えも行います。これにより、長期的に安心できる防水環境を再構築できます
今回のお客様のように、「中古住宅を購入してしばらくしたら雨漏り…」というケースは意外と多く発生しています。特にベランダ・バルコニー・陸屋根などの防水層は、築10〜15年で劣化が進みやすい部分です。
外壁塗装と一緒にトップコートを行った場合でも、既に防水層が劣化していたら意味がありません。
三重郡菰野町で雨漏りにお困りの方、特に中古住宅をご購入された方は、「見た目がキレイ=安心」と思わず、床のふかふか感・雨染みなどの異常があれば、ぜひ一度ご相談ください。
「街の屋根やさん四日市店」では、地域密着で防水のプロが直接現場調査に伺い、最適な工法をご提案します。
「いなべ市の雨漏りベランダを職人目線で徹底修理」―下地から見直す安心施工
四日市市|雨漏りしたFRP防水ベランダをウレタン通気緩衝工法で根本から改修
桑名市にてベランダ防水壁との繋ぎ目で亀裂!ウレタン通気緩衝工法で雨漏りストップ
菰野町で雪害による雨樋破損・ログハウスを火災保険適用で交換工事
菰野町にてベランダ防水の表面が剝げてきたのでトップコートの防水工事を施しました
菰野町にて廃番になった棟瓦の破損部分を屋根補修致しました
2025.07.29
桑名市にお住まいの皆さまいつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います。今年の梅雨は雨が良く降りますね!桑名市の皆さまが雨漏り等大丈夫ですか!?今回は、桑名市で室内天井から雨漏れが起きたとお電話頂きましたので、早速お伺い致しました。原因はベランダの防水…
【施工エリア】三重県いなべ市 【調査対象】築年数不明・木造住宅 【相談内容】ベランダからの雨漏り(FRP防水) 【調査結果】劣化が著しく、床・壁・笠木・手すりの全撤去および再施工が必要 【お問い合わせのきっかけ】 今回ご相談をいただいたのは、いなべ市にお住まいの施主様。「ベランダ…
2025.05.23
【四日市市でのヘーベルハウス外壁・屋根リフォーム】高品質×適正価格のご提案|ALCの塗装仕様を徹底解説 こんにちは。街の屋根やさん四日市店です。 今回は、四日市市でご相談の多い「ヘーベルハウス」の外壁・屋根リフォームについて、実際に住んでいる方が悩む点や他社との見積もりの違いを踏…