街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
2016.12.15
三重県いなべ市大安町にある焼肉屋さんのご紹介です。 三面の片流れ屋根を差し掛けた屋根形状です。 以前ご紹介致しましたた三重県津市にある整骨院の屋根に比較すると、大きな片流れ屋根の水上が手前に来ているため、大きく開かれた印象になっています。 鉄骨造の建物で、天井の高い開放的な店内と…
2016.12.13
少し前になりますが、三重県松阪市の和食屋さんの内外装リフォームを行いました。 サラリーマン割烹 彦兵衛さんです。 鉄骨三階建ての建物で、屋根は陸屋根になっています。 三階建てと言いつつ三階部分は塔屋の様な感じです。 土壁を思わせる黄色い外壁から、真壁造りの様に木の柱を見せ、日本瓦…
2016.12.12
前回ご紹介いたしました三重県津市の整骨院。 この整骨院の屋根を葺いている屋根材は「平板瓦」です。 ただ、名前が似ている事による勘違いなのか、検索エンジンの問題なのか分かりませんが、どうも平板瓦を指して平瓦と書かれる事があるようです。 平瓦は平板瓦の略称などではなく、全く別の物を指…
2016.12.09
今回は前回と同様、過去に携わらせて頂いた建物の完成写真を交えて書いて行きたいと思います。 前回の記事⇒三重県いなべ市にあるスレート屋根の和風モダンなケーキ屋さん 今回の建物は三重県津市にある整骨院です。 木目調と塗り壁調のサイディングを使った、和洋折衷の趣の建物ですが、バリのリゾ…
2016.12.08
煙突を乗せた切妻屋根の建物。 どこか記号的な外観を持つ建物は、三重県いなべ市にあるケーキ屋さん。 カフェスペースを併設したパティスリーカフェです。 今回はこちらの店舗の写真を元に書いていきたいと思います。 建物の屋根は6寸勾配の化粧スレート葺き。 一般的な勾配ですが、その中でもや…
2016.12.07
以前のブログで紹介した三重県鳥羽市のK様邸ですが、その記事内において「招き屋根」に対する誤った記述がありました。 申し訳ありません。 該当する部分は以下です。 片流れの屋根で、一方を長くしたものを「招き屋根」と呼びます。 そして、段違いになった屋根を「差し掛け屋根」と呼びます。 …
2016.12.05
更新日 2024.2.8 こんにちは。街の屋根やさん四日市でございます。今回は、前回天窓の事を書いたのですが、丁度天窓の工事がありましたのでご紹介したいと思います。かつての憧れ、天窓の行く先は👈前回の天窓のブログはコチラ屋根の工事は街の屋根やさん四日市店にお任せ下さいね。一級の資…
2016.12.02
こんにちは。 街の屋根やさん四日市です。 夢のマイホームを建てる時、きっと一度は検討されるであろう天窓のお話をしようかと思います。 天窓。それは屋根に設置された窓の事です。 外壁に接していない空間に自然光を導いてくれたり、開閉すれば空気の対流を利用して自然換気が出来たり。天窓を見…
2016.11.29
こんにちは。 街の屋根やさん四日市です。 三重県津市西丸之内にて行っておりましたA様の住宅と店舗ですが、外構工事を終えてほぼ終了しております。 あまり屋根とは関係ありませんがご紹介したいと思います。 A様邸に関する前回の記事⇒三重県津市西丸之内の店舗 パラペットを立ち上げた片流れ…
2016.11.28
こんにちは。 街の屋根やさん四日市です。 三重県津市西丸之内における住宅・店舗(A様邸・A様店舗)新築工事の様子をご紹介して来ましたが、前回までは住宅部分の作業でした。 今回はようやく店舗部分に着手しました。 気づけば既に店舗の構造は出来上がっています。 A様邸に関する前回の記事…
2016.11.21
更新日 2024.6.27 屋根と外壁の防水工事 目次 【表示】 【非表示】 住宅の新築工事で防水工事! 新築住宅の屋根防水工事 新築住宅の外壁防水工事 新築住宅の防水工事まとめ 弊社が施工した防水工事をご紹介 四日市市雨漏りしたセキスイハイムのベランダにウレタン防水通気緩衝工法…
2016.11.16
更新日 2024.1.7 こんにちは。街の屋根やさん四日市です。 先日は三方パラペットの片流れ屋根と切妻屋根についてのブログを投稿しましたが、今回はそれぞれの屋根形状をした住宅と店舗、二棟の新築工事を行ったA様邸の建前風景をご紹介したいと思います。 ⇒三重県津市美里町の個性的な屋…
2016.11.14
こんにちは。 街の屋根やさん四日市です。 本日はスーパームーンという事で少し期待していたのですが、あいにくの雨模様となりそうですね。 さて先日は三方パラペットの片流れ屋根についてご紹介しましたが、本日は切妻屋根についてご紹介したいと思います。 ⇒三重県津市美里町の個性的な屋根形状…
2016.11.11
こんにちは。街の屋根やさん四日市です。 立冬を過ぎてめっきり寒くなってきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は現場の記事ではなく、屋根形状のお話を少しさせて頂きたいと思います。 なお一般的な屋根形状の紹介と、それぞれの雨漏り危険部位に関しては過去の記事でも取り…
2016.10.27
更新日 2024.6.12 こんにちは。 街の屋根やさん四日市です。 今回は三重県津市藤方にあるショップのエントランス前に、大きな庇を増設する作業を行いました。 元々の庇は小ぶりで洋風のお洒落な印象ですが、一畳分の広さもないほどなので傘をたたむ間に濡れてしまうという、使い勝手の面…