街の屋根やさん四日市店
〒512-0911三重県四日市市生桑町339−4TEL:0120-659-663 FAX:0568-55-1388
2017.11.21
ウリン材を使った木の屋根は雰囲気が良く、何か懐かしい感じがします。バリ島では、この木の屋根が多くあり、主にウリン材を使っています。価格は、現地でもそれほど安くないです。購入はできますが、日本では延焼のおそれがある部分や防火地域などでは使用できないです。ただ不燃塗料などで許可を取っ…
2017.11.20
コンテナを利用した店舗屋根、デザインもアメリカンに仕上がる花屋の店舗。折半屋根のような壁の形と屋根の形。色合いをきれいに保つ工夫で印象良く、入りやすい。植物のコラボでかわいく演出できる。断熱効果などはあまり期待できないが内装でカバーできます 木の雰囲気とわせると柔らかいデザインに…
かわいいやぎがいる、ワンズライフさんのやぎ小屋。ペットショップにて小屋を作らせていただきました。屋根は、板金で単純に作ってありますが、板金の専門の職人さんにきれいに加工してもらっています。DIYでなくプロとしてのやぎ小屋。犬小屋にも活用できそうです。 枠をつくり、小口を見せなくす…
2017.11.17
更新日 2024.07.05 鈴鹿市の皆さまこんにちは!街の屋根やさん四日市店でございます。秋の季節も過ぎ去り寒い気候になりましたが、鈴鹿市の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今回は瓦屋根のお宅で雨漏りしたとお問合せを頂いたのでご紹介したいと思います。鈴鹿市の皆さまも雨漏りしない…
2017.11.10
更新日 2023.9.5 津市のみな様こんにちは、街の屋根やさん四日市店です。今回の津市のお客様は、軒下から雨漏りしてお困りのお電話を頂きましたので、現地調査に伺いました。津市のお客様に快適なお家で安心して暮らしていける様お手伝いしたいと思います。何か疑問やご質問等ありましたら、…
2017.08.18
更新日 2024.2.15 お盆の天候が安定しない状態で、各所で酷い大雨が毎日のように報道されておりますね。雨雲レーダーなどで、ある程度分かっていても、降ってきたら短時間で集中豪雨。車から降りることもできないというのは、もはや日常的になりつつあります。異常気象が日常的になってくる…
2017.08.17
更新日 2024.07.03 三重県桑名市のお客様こんにちは、街の屋根やさん四日市店です。三重県中北部の天候もお盆前から、場所によって若干異なりますが、雨が集中的に降っては止んでといった感じで、日照時間もこの夏は、前年に比べても少ない様です。そうなってくると、農作物等にも影響がで…
2017.08.10
更新日 2024.07.04 四日市市の皆さまこんにちは!街の屋根やさん四日市店です。今回は住宅のリフォームをお考えの四日市市のお客様からカーポートの建替えと外壁・屋根葺き替えのご提案を致しましたのでお伝えしたいと思います。四日市市の皆さまも雨漏りしない瓦屋根のお家で、少しでも安…
2017.06.29
更新日 2024.2.26 市内いろいろと回っていると、雨が降ると屋根や雨樋の部分がおかしくなりそうなお宅も良くありますね。屋根のトラブルも予防や早期の修繕を考えていただきますと、酷くなりにくい場合もありますね。弊社としても、お客様に対してより情報提供を考えていきたいと思います。…
2017.06.11
更新日 2024.1.7 いつも、お問い合わせいただきありがとうございます。 梅雨も今年は、空梅雨ではないかという予報もありますが、 怖いのは急に降ってくるゲリラ豪雨や台風でもスーパーなど呼ばれている超大型ですね。 長年、私たちをいろいろな気象条件から守ってくれているお宅も日々劣…
2017.06.09
更新日 2023.11.9 いよいよ、梅雨の季節になりましたね。ただ、雨の量が思ったほど降らない可能性もあるらしいです。車の運転では視界が...、お家では雨樋や屋根周りの見直しも検討くださいね。街の屋根やさん四日市店では、雨漏りしない快適なお家で、少しでも安心して末永く豊かな生活…
2017.04.27
更新日 2023.11.28 三重県三重郡川越町での雨樋補修・瓦補修依頼で問い合わせ平屋、借家として使用2DKくらいの大きさで2軒(壁で仕切り)1軒分は賃貸中(倉庫として)1軒分は自分のところの物置として使用中全体的なリフォームしたらいくらになるかの依頼に変更予定。現在、お見積り…
2017.04.07
最近のご相談が多いのは、当社では瓦の相談より、雨樋のご相談が非常多いです。和風テイストのお家で、雨樋も和風調の商品をお使いいただいてましたが、雪の影響で外れたりして、取り付けても麗に収まらない状態です。これだと、雨樋としては機能できていない状態ですね。 落ちて割れてしまっている部…
2017.04.06
ご自宅の屋根。毎日見る方は、少ないと思いますね。正直、屋根が壊れてるって言われる方は少ないと思いますが、雨漏りがするや樋の水がうまく流れないのは、屋根のトラブルです。築年数に応じての劣化もありますが、雪や風など天災から、ずっと外、生活空間を守ってくれている家にとっても大事な部分で…
2017.03.31
更新日 2024.2.19 冬から、春にかけての時期。夏の梅雨や台風の準備をしていただくのに、春が一番よい準備期間だと思います。大雪が原因で樋(トイ)を工事させていただくあたり、お客様のお宅を訪問しております。雪の落雪により雨樋は破損した場合は火災保険が適用できますので、ご加入の…